記録ID: 6491131
全員に公開
ハイキング
近畿
加西アルプス(善防山・笠松山)
2024年02月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:50
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 524m
- 下り
- 513m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
※粟生駅には神戸電鉄も接続 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道は全体通して明瞭です。土の道、岩場、土と岩が混ざった道、小石が多い道、と変化に富んでいます。 善防山山頂までに2箇所ほどロープが付けられててよじ登る感じの岩場がありましたが、手足をかけられる凹凸がたくさんあるので、ロープにそんなに頼らなくても問題なく登れました。他にも何箇所か岩場があります。 吊り橋の先の一枚岩と、その後にも大きな一枚岩みたいな岩場がありますが、それらはつるっとした部分と凹凸がある部分があって、凹凸がある部分を通った方がいいと思いますが、吊り橋の所は鎖を使えばつるっとした部分もそんなに苦労せず登れました。後の方の大きな岩場は鎖などが設置されてないんですが、ロープワークの教室?のようなのをしていて、たくさん人がいたのとその方達の荷物があちこち置かれてて通り道が限られてたので、つるっとした部分を両手をついて登ってみたら案外行けました。どの岩場も乾いていれば滑らないです。 笠松山山頂の手前にも鎖場が1箇所あります。 笠松山山頂からダム方面への下りは少し荒れ気味、東屋からの下りはザレ道です。 馬の背は幅が1m以上あるので危険は無いかと思います。 |
その他周辺情報 | 播磨下里駅の横にあるぬくもり亭さんで卵かけご飯をいただきました。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
タイツ
靴下
グローブ
軍手
薄手フリースジャケット
薄手ダウンジャケット
中綿ジャケット
レインウェア
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
お菓子
非常食
飲料(500ml×2)
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
カイロ
保険証
携帯
タオル
ストック(1本)
モバイルバッテリー
ツェルト
エマージェンシーシート
折りたたみ傘
折りたたみ椅子
ダウンブランケット
|
感想
ずっと行ってみたいと思っていた加西アルプス。
岩場はそれほど難易度は高くなくて程良い感じで、展望も随所で開けていい景色が見られるて、めっちゃ楽しいよい山です(^^)
ちょっと行くのが大変だけども、また行きたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する