記録ID: 6494273
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
田浦梅林→大楠山など低山縦走
2024年02月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:59
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 971m
- 下り
- 953m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 7:00
距離 17.9km
登り 971m
下り 963m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り/京急長沢駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
乳頭山前後は道が狭く切れているアップダウンで、何箇所かロープ設置されてました。今回は数日の雨でぬかるんでいたので要注意でした。 |
写真
撮影機器:
感想
神奈川県の山リスト、三浦半島の未踏8座のうちどこかに行こうと思い、4座を繋げて行ってみました。
田浦梅林は初めて行った梅林。とても印象に残ってて懐かしかった。見頃の木もあり楽しめた♪
乳頭山前後はかなり歩きづらく、雨上がりの日に来るところじゃなかったと後悔…畠山以降は歩きやすくなって良かった。
花と青空と海を満喫できて良い一日でした。
ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
とても春らしい明るいいいレコになりましたね!o(^▽^)o
花と海と青空、春の陽光が気持ち良さそう〜〜(⌒-⌒)
三浦半島のお山を訪れるのには一番いい時期かもしれませんんね。
そして結構なロング!
土曜日は少し肌寒いくらいの陽気だったと思いますが、この距離だとちょうど良かったくらいの体感でしょうか?
また出会った登山者の数はどのくらいだったのでしょうか?
今回の山々は伊豆からもよく見え、私にとっては蜃気楼で形を変えるおかしな山たちでもあります‥(^^ゞ
この時期はやはり🌸目当ての場所に行ってしまいますね☺️海もいいですし✨✨
昨日は風は少しありましたが、登るとちょうど良かったです。大楠山山頂は日当たり良くて、大きい岩で昼寝してる人もいました😆
乳頭山以外は気軽に登れる低山なので、どこも人多かったですよ〜
伊豆から良く見えそうですよね。なるほど蜃気楼で不思議な感じになるんですねー👀
大島が近くて行ってみたくなりました。
コメントありがとうございました〜☺️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する