記録ID: 6494850
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雨氷祭りin石尾根❄️
2024年02月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:41
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 1,641m
- 下り
- 1,938m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 7:53
距離 22.6km
登り 1,646m
下り 1,938m
16:08
ゴール地点
天候 | 標高上げると青空。それまでは雲の中だったり曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅より7:25小菅の湯行きバス乗車、留浦下車 一台であと数人座れるくらいの乗車率。気温低いからそんなに汗かかずに歩ける好きな時期だけど、やっぱり閑散期なのかな 【帰り】 奥多摩駅より電車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪あったりなかったり少しぬかるみあったり様々。 ただチェンスパ等が必要なところはないと感じた。強いて言うなら六ツ石山のトラバースくらい |
写真
感想
次で多摩百山と大多摩30座達成だから、前夜祭というか奥多摩ありがとう山行ってことで石尾根へ
直前まで丹沢と悩んでて、賑やかだろうなって言うのと田んぼ状態を想像して、ギリギリで奥多摩に変更した。
前日雪降ったし、今日は晴れだし、石尾根からの展望は大興奮必至だろうなってことで石尾根に決定
ところが七ツ石小屋に着くまでにどんどん真っ白になっていくし、小屋着いたらめっちゃ寒いしで半分諦めモード。
もうトレーニングで歩くかと思って石尾根に乗って、ちょっと標高上げたらいきなり青空見え始め、木々も雨氷で白いし予想以上の綺麗さで、一気にテンション上がった。鼻息荒くテンション上がりすぎて少し疲れたし🤣
お腹空いたから鷹ノ巣山避難小屋で少し休憩してからは雲に包まれて山頂では真っ白。その後は大体ガスってた。でも前半が楽しすぎて全然気にならなかった。今日の石尾根歩きは今までの奥多摩で一番楽しかったな。そろそろ夏山に向けて心肺機能上げていきたいし、去年に引き続き歩荷もあるだろうから、トレーニングの面でも良い1日だった。来月には多摩百達成したい‼︎
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:154人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する