ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6517750
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船

鈴ヶ岳+地蔵岳 ダブルピストン

2024年03月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:10
距離
9.7km
登り
726m
下り
707m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:57
休憩
2:07
合計
6:04
距離 9.7km 登り 726m 下り 725m
8:30
24
8:54
8:56
10
9:06
9:07
21
9:28
9:45
31
10:16
10:26
12
10:38
11:09
12
11:21
11:25
18
11:43
11:57
7
12:04
12:08
7
12:15
11
12:26
12:27
61
13:28
14:11
23
14:34
ゴール地点
ペース遅めですね。雪に難儀したのか?体力が落ちてるのか?CTと比較するとやはり地蔵岳の登りがほぼCTしか出てない。鈴ヶ岳登りや鍬柄山登り返しはCTx0.5ぐらいで登れてるので、雪難儀かな。
天候 午前中は雲ひとつない晴天で風も殆どなし。午後になってから若干雲が増えてきて風も出てましたが、ずっといい天気でした。気温は終始0℃程度か。
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道から脇へ雪道を入っていって新坂平駐車場利用。無料です。鈴ヶ岳へは県道沿いの白樺牧場前の駐車場が便利なのかな。いずれもトイレとかはないので、直前の荒山登山口の姫百合駐車場で行っておけばよろしいかと(冬季も開いてる)。
コース状況/
危険箇所等
前日の降雪で登山道上は割と雪多めじゃなかったんでしょうか。午後にはベチョ雪になってアイゼンが舞妓はんのおこぼになってましたがw
鈴ヶ岳方面、鍬柄山を過ぎたあたりに痩せ尾根あります。ご注意。ここの直前でワカンからアイゼンに履き替えました。ワカンは鍬柄山手前までですね、使えるの。
鈴ヶ岳への急登の途中から2個所ほどロープが張られた岩場があります。アイゼンでの岩場歩行慣れていない方は要注意。
地蔵岳へは特に危険箇所はないとは思いますが、新坂平から入る人は少ないみたいなので、雪でトレースがなかったら道迷い注意です。上の方は誰かソリで降りたらしくステップが無くなっていたためズボズボ状態。もう使わんとおもってワカンをクルマに置いてきたのは失敗だったかも。
その他周辺情報 いつもの道の駅ふじみで温泉+お買い物!見晴らしの湯は520円です。結構混んでたな。ここの農産物売り場はホント充実しててお買い得なお野菜が沢山です。
はい、新坂平駐車場からおはようございます。
サイタマの家を出たのが5時40分頃。8時前には登山開始予定だったのにちょっと遅くなりました。
広い駐車場には先行車1台だけ。白樺牧場前駐車場にも3台ぐらいしか駐まってなかったですね。
2024年03月03日 08:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 8:19
はい、新坂平駐車場からおはようございます。
サイタマの家を出たのが5時40分頃。8時前には登山開始予定だったのにちょっと遅くなりました。
広い駐車場には先行車1台だけ。白樺牧場前駐車場にも3台ぐらいしか駐まってなかったですね。
まずは鈴ヶ岳方面へピストン行きます。こっちの駐車場出入り口は除雪されてなくて誰も通ってない様子。
2024年03月03日 08:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 8:27
まずは鈴ヶ岳方面へピストン行きます。こっちの駐車場出入り口は除雪されてなくて誰も通ってない様子。
…と思ったら、誰かの足跡🐾 が点々と。
狐かな?
2024年03月03日 08:26撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 8:26
…と思ったら、誰かの足跡🐾 が点々と。
狐かな?
道路挟んだ向こう側の雪壁を乗り越えてクライムオンです。
2024年03月03日 08:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 8:29
道路挟んだ向こう側の雪壁を乗り越えてクライムオンです。
暫くは白樺牧場の横を歩いていきます。
雪多いぞ😆
2024年03月03日 08:30撮影 by  SH-RM19 (Chara), SHARP
3/3 8:30
暫くは白樺牧場の横を歩いていきます。
雪多いぞ😆
いざ、鈴ヶ岳!
2024年03月03日 08:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 8:36
いざ、鈴ヶ岳!
後ろから抜かされた方はチェンスパでしたが、ここはワカンで行きましょう。失くしたセンターベルトを付け直してバッチリ調整済みです。どうかな?
2024年03月03日 08:47撮影 by  SH-RM19 (Chara), SHARP
2
3/3 8:47
後ろから抜かされた方はチェンスパでしたが、ここはワカンで行きましょう。失くしたセンターベルトを付け直してバッチリ調整済みです。どうかな?
通報用の番号札。山頂の10番まであるものと思ってましたが、ちゃいましたw
2024年03月03日 08:59撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 8:59
通報用の番号札。山頂の10番まであるものと思ってましたが、ちゃいましたw
黒檜山が見えてます。
2024年03月03日 09:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/3 9:00
黒檜山が見えてます。
赤城ブルー!
気温が高いので樹氷は落ちてしまってます。
2024年03月03日 09:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 9:00
赤城ブルー!
気温が高いので樹氷は落ちてしまってます。
先行者はさっき抜いてった方ふくめて2名ぐらいしかいなさそう。
2024年03月03日 09:07撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 9:07
先行者はさっき抜いてった方ふくめて2名ぐらいしかいなさそう。
ところどころ、日当たりがいいところは解けてますね。
2024年03月03日 09:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 9:13
ところどころ、日当たりがいいところは解けてますね。
振り返ると地蔵岳の鉄塔群が見えてきました。
2024年03月03日 09:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/3 9:20
振り返ると地蔵岳の鉄塔群が見えてきました。
黒檜山も。
2024年03月03日 09:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 9:20
黒檜山も。
絶景との前評判高い鍬柄山(くわがらやま)に到着!

荒山に鍋割山、その向こうには…
2024年03月03日 09:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 9:36
絶景との前評判高い鍬柄山(くわがらやま)に到着!

荒山に鍋割山、その向こうには…
富士山見えてます。
2024年03月03日 09:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 9:36
富士山見えてます。
西の方には浅間山。まさにこの辺の盟主の風格。
2024年03月03日 09:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 9:36
西の方には浅間山。まさにこの辺の盟主の風格。
四阿山
2024年03月03日 09:36撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 9:36
四阿山
最近話題の草津白根山w
2024年03月03日 09:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 9:37
最近話題の草津白根山w
こっちは日光白根山に皇海山
2024年03月03日 09:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 9:37
こっちは日光白根山に皇海山
黒檜山
2024年03月03日 09:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 9:37
黒檜山
大沼にワカサギ釣りの人いますね。
2024年03月03日 09:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 9:37
大沼にワカサギ釣りの人いますね。
地蔵岳
2024年03月03日 09:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 9:37
地蔵岳
鍬柄山からの下りはワカンだとデンジャラズ😱
いや、ここだけは降りちゃったんですがw
2024年03月03日 09:43撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 9:43
鍬柄山からの下りはワカンだとデンジャラズ😱
いや、ここだけは降りちゃったんですがw
また抜かれていった方(2人め)にぼそっと「アイゼン…」と呟かれたのもあり、アイゼンへ換装です。
2024年03月03日 10:04撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 10:04
また抜かれていった方(2人め)にぼそっと「アイゼン…」と呟かれたのもあり、アイゼンへ換装です。
え"ー、あのモッコリしてるのが鈴ヶ岳ですか???😅
いかにもな溶岩ドームw
2024年03月03日 10:12撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 10:12
え"ー、あのモッコリしてるのが鈴ヶ岳ですか???😅
いかにもな溶岩ドームw
大ダオまで下りてきました。
2024年03月03日 10:17撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 10:17
大ダオまで下りてきました。
昭和50年の立て札。へー、この辺カモシカいるんだ。
2024年03月03日 10:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 10:21
昭和50年の立て札。へー、この辺カモシカいるんだ。
2024年03月03日 10:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 10:21
ちょっと登ると岩場。
2024年03月03日 10:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 10:27
ちょっと登ると岩場。
2024年03月03日 10:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 10:27
上から見下ろすとこんな感じ。
2024年03月03日 10:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 10:30
上から見下ろすとこんな感じ。
鈴ヶ岳山頂!三連石碑!
こういうのって下から担いだですかね?それとも現地調達?
2024年03月03日 10:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 10:44
鈴ヶ岳山頂!三連石碑!
こういうのって下から担いだですかね?それとも現地調達?
2024年03月03日 10:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 10:46
こちらも石碑。
2024年03月03日 10:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 10:46
こちらも石碑。
ちょっと離れてもう一つ。こっちは裏に平成九年とあります。御嶽教?
2024年03月03日 10:46撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 10:46
ちょっと離れてもう一つ。こっちは裏に平成九年とあります。御嶽教?
他にもまだ石碑は雪に埋もれてるみたいです。
こちらは三角点。三等です。
2024年03月03日 10:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 10:47
他にもまだ石碑は雪に埋もれてるみたいです。
こちらは三角点。三等です。
葉っぱが落ちてますが、もうちょっと木が低いと絶景ですね。
消しゴムマジックで消すか?www
2024年03月03日 10:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 10:50
葉っぱが落ちてますが、もうちょっと木が低いと絶景ですね。
消しゴムマジックで消すか?www
黒檜山をバックに。
2024年03月03日 10:51撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 10:51
黒檜山をバックに。
ちょっと寂しい山頂標。
2024年03月03日 10:52撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 10:52
ちょっと寂しい山頂標。
大ダオまで下りてきました。
2024年03月03日 11:21撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 11:21
大ダオまで下りてきました。
登り返し〜
標高差150m程ですが、まあまあキツイ。
2024年03月03日 11:37撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 11:37
登り返し〜
標高差150m程ですが、まあまあキツイ。
細尾根。
雪が薄いところはアイゼンを根っこに引っ掛けないように…
2024年03月03日 11:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 11:44
細尾根。
雪が薄いところはアイゼンを根っこに引っ掛けないように…
落ちたらヤです。
2024年03月03日 11:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 11:44
落ちたらヤです。
鍬柄山まで戻ってきました。
2024年03月03日 11:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 11:49
鍬柄山まで戻ってきました。
富士山は雲の向こうですね。
2024年03月03日 11:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 11:49
富士山は雲の向こうですね。
大沼の神社の方(右半分)が黒く見えてるのは氷が張ってないのかな…?
2024年03月03日 11:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 11:50
大沼の神社の方(右半分)が黒く見えてるのは氷が張ってないのかな…?
2024年03月03日 11:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 11:50
2024年03月03日 11:50撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 11:50
渋川の街並みの向こうに榛名山、その向こうに浅間山の布陣。
2024年03月03日 11:55撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 11:55
渋川の街並みの向こうに榛名山、その向こうに浅間山の布陣。
もうすぐ登山口。
気温が上がってベチョ雪になってて、この辺はもうアイゼンがおぼこ状態です。
2024年03月03日 12:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 12:23
もうすぐ登山口。
気温が上がってベチョ雪になってて、この辺はもうアイゼンがおぼこ状態です。
鈴が引っ掛けてありました。
2024年03月03日 12:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 12:23
鈴が引っ掛けてありました。
はい、いったんゲザンヌ。
2024年03月03日 12:27撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 12:27
はい、いったんゲザンヌ。
クルマにワカンを置いて、今度は地蔵岳へ行ってきます。
標高差250mぐらい?ここからだと楽勝に見えてました。
1時間で往復だ!
2024年03月03日 12:28撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/3 12:28
クルマにワカンを置いて、今度は地蔵岳へ行ってきます。
標高差250mぐらい?ここからだと楽勝に見えてました。
1時間で往復だ!
なにかの銘
2024年03月03日 12:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 12:38
なにかの銘
午後から雲が出てくる予報でしたが、天気は引き続きヨシ。
2024年03月03日 12:44撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 12:44
午後から雲が出てくる予報でしたが、天気は引き続きヨシ。
見晴山駐車場方面との分岐。
2024年03月03日 13:08撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 13:08
見晴山駐車場方面との分岐。
延々登ってるんですが、、、
2024年03月03日 13:20撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 13:20
延々登ってるんですが、、、
このあたり誰かソリで下ったらしく、足跡が無くなってて踏みぬく踏み抜く… ワカンおいてきたの後悔先立たず。
2024年03月03日 13:23撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 13:23
このあたり誰かソリで下ったらしく、足跡が無くなってて踏みぬく踏み抜く… ワカンおいてきたの後悔先立たず。
よ、ようやく着きました。1年ぶり地蔵岳!
前回は八丁峠から20分で着いたのに今回は60分を要しました。
2024年03月03日 13:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 13:29
よ、ようやく着きました。1年ぶり地蔵岳!
前回は八丁峠から20分で着いたのに今回は60分を要しました。
斜めってる石柱
2024年03月03日 13:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 13:29
斜めってる石柱
鉄塔群
2024年03月03日 13:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 13:30
鉄塔群
この日の山頂はえらく寂しかったです。ほかに3人しかいないし、だれも話してないし。
2024年03月03日 13:30撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 13:30
この日の山頂はえらく寂しかったです。ほかに3人しかいないし、だれも話してないし。
2024年03月03日 13:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 13:31
2024年03月03日 13:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 13:31
2024年03月03日 13:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 13:31
2024年03月03日 13:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 13:31
2024年03月03日 13:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 13:31
2024年03月03日 13:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 13:31
2024年03月03日 13:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 13:32
2024年03月03日 13:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 13:34
この景色を眺めながらカップラランチ。
2024年03月03日 14:03撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
3/3 14:03
この景色を眺めながらカップラランチ。
下りは速い!
2024年03月03日 14:29撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
3/3 14:29
下りは速い!
2024年03月03日 14:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 14:45
はい、20分ちょいでゲザンヌです。
2024年03月03日 14:45撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3/3 14:45
はい、20分ちょいでゲザンヌです。
帰りはいつもの道の駅富士見の見晴らしの湯!
2024年03月03日 15:28撮影 by  SH-RM19 (Chara), SHARP
1
3/3 15:28
帰りはいつもの道の駅富士見の見晴らしの湯!

装備

個人装備
ザック 登山靴 シェル フリース ズボン シェルパンツ タオル ソックス グローブ 帽子 コッヘル バーナー チェーンアイゼン アイゼン(12爪) 水筒 お尻マット コンパス ファーストエイドキット 雨具 ツェルト ヘッドランプ ロングスパッツ トイレットペーパー ナイフ 簡易トイレ ライター ストック モバイルバッテリー リップ 目薬 日焼け止め 手帳 筆記用具 時計 地図(地形図) サングラス 老眼鏡 スペアコンタクト 財布 昼ご飯 飲料 行動食 予備食 携帯電話 ワカン ダウンジャケット 気温計 バラクラバ アクティブインサーレーション
備考 気温は氷点下は下回らないようだったので、割と薄着です。上:アミアミ+R1(+アクティブインサーレーション)、下:ストライダーパンツ+シェルパンツ

感想

日曜に天気がいいのは分かってたのに前日まで山決まらず、グダグダ〜
でも前回の山行でロストに気がついたワカンのセンターベルトも無事入手し、今シーズン最低もう1回はワカンハイクしたかったので、サイタマーからは比較的お手軽に行ける赤城山に行ってきました。去年1月に登った地蔵岳がスゴく良かったのと、赤城七山で唯一未踏の鈴ヶ岳に登りたかったのもあったので、新坂平から両方にピストンするというプランです。
前日の土曜には割と多めの雪が積もったようで、ご機嫌なワカンハイクになりました。ワカンの調整具合も試せたし。グダグダしてないで登ってヨカッタ!

【ここでお知らせです】
地蔵岳の山頂でどなたかが置き忘れていた野生のワカンを保護しました。ワカンは前橋東警察署の大胡分庁舎に届けています。忘れた方は3か月以内に連絡してくださいね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
新坂平〜鍬柄山〜鈴ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら