記録ID: 6520968
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
「鬼スギ」ランチ!(^^♪
2024年03月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:07
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 766m
- 下り
- 760m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:01
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 6:08
距離 9.1km
登り 766m
下り 768m
今朝、起床と同時に「お空にこんにちわ(^^)/」
天気良いやん!
計画中のリストから「英彦山(南岳)」ピックアップして、速攻準備(*^_^*)
嘉穂アルプス(2/28)で痛めた両膝も復活し、いざ出陣(>_<)
速攻すぎて、登山者用駐車場で、カメラ忘れたことに気づくもすぐに気を取り直して、8時過ぎに出発。
するも、コンパスで入山手続きするの思い出したが、既に「圏外」表示(´;ω;`)
ところが、南岳山頂30分前に3G、再度入山申請すると、「受領しました。」のサイン
OK牧場(^^)/
がしかし、右の方から嫌な雲行き、「雪」?
これはこれで、「いとをかし(*^_^*)」
しばらくして、無事山頂到着、先ずは、神様にお祈りして休憩。
雪ちらつく中に、一人の男性登山者現れる!
男性曰く、「最後の寒波やね!」
了解しました。同意し、お互いの安全下山確認声掛けして、下山行動へ!
前期高齢者には、「ドキドキ」鎖場無事通過して、予定よりも早く鬼スギのところに到着(^^)/
今日は、「鬼スギ」観ながら、ランチタイム(*^_^*)
コーヒー用のお湯沸かしている間に、あれよあれよと、登山者増えて、
唯一屋根付き「鬼スギ」前の絶好placeに、おなご3人、男一人合流しました。!(^^)!
ソロより、楽しいいよ(*^_^*)
でも、口数少なく、強面の小生、後で反省しています。
楽しかったですよ〜(^^♪
膝痛くないやん(*^_^*)
天気良いやん!
計画中のリストから「英彦山(南岳)」ピックアップして、速攻準備(*^_^*)
嘉穂アルプス(2/28)で痛めた両膝も復活し、いざ出陣(>_<)
速攻すぎて、登山者用駐車場で、カメラ忘れたことに気づくもすぐに気を取り直して、8時過ぎに出発。
するも、コンパスで入山手続きするの思い出したが、既に「圏外」表示(´;ω;`)
ところが、南岳山頂30分前に3G、再度入山申請すると、「受領しました。」のサイン
OK牧場(^^)/
がしかし、右の方から嫌な雲行き、「雪」?
これはこれで、「いとをかし(*^_^*)」
しばらくして、無事山頂到着、先ずは、神様にお祈りして休憩。
雪ちらつく中に、一人の男性登山者現れる!
男性曰く、「最後の寒波やね!」
了解しました。同意し、お互いの安全下山確認声掛けして、下山行動へ!
前期高齢者には、「ドキドキ」鎖場無事通過して、予定よりも早く鬼スギのところに到着(^^)/
今日は、「鬼スギ」観ながら、ランチタイム(*^_^*)
コーヒー用のお湯沸かしている間に、あれよあれよと、登山者増えて、
唯一屋根付き「鬼スギ」前の絶好placeに、おなご3人、男一人合流しました。!(^^)!
ソロより、楽しいいよ(*^_^*)
でも、口数少なく、強面の小生、後で反省しています。
楽しかったですよ〜(^^♪
膝痛くないやん(*^_^*)
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鎖場付近 |
写真
装備
個人装備 |
バーナー
コップ
鍋
コーヒー
ドリップ紙フィルタ
割り箸
ウインドスクリーン
ガスOD缶
ジブロック
下着予備
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
ウエットティッシュ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:86人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する