記録ID: 6521270
全員に公開
ハイキング
関東
三毳山(お花散策)と四季の森星野の春
2024年03月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 368m
- 下り
- 357m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:39
距離 6.6km
登り 368m
下り 370m
13:21
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されているがコースが多くて、初めてだと地図がないと少し迷うかも! |
写真
感想
最近の気温と日差しが、もう春だよ!
って言ってるみたいで、そそくさと出かけてみたよ
三毳山と花々に会いたくて…
ってな具合で早朝に高速に乗った!
でも…ちょっとしたら事故で高速車道で立ち往生の通行止め!です。
うぅ~このままだと、待ち合わせ時間に間に合わんなぁ…
なので遅れるのラインして待つことに😅
でもなんとか時間内に到着して…ホッと
さぁ~準備していきましょ!
先ずは山頂(青竜ヶ岳)へ向かって行って…
途中、ウグイスカグラの淡いピンクに誘われて、ショートカットの急斜面に入っていきました。
いや~これが大変(俺だけですが)でした😇
でも綺麗な花もイイけど、山頂の達成感も良いかな!
なので、どっちもが…
この後
ハーブ園→万葉亭→野草の園と
写真のように満足🤗
しましたよ!
次に
四季の森星野でのセツブンソウ…黄色いセツブンソウやイチリンソウ?ニリンソウ?・・イチゲ?
などなどに会えて
良い一日でした♪
同行の山友さん
今回もありがとうございます😊
追伸
花の写真やコメントはメンバー全員の提供と一言です。
助言いただきありがとうございます♪😭
晴れた日の花ハイキング、珍しい山野草、花にカワセミ、見分けられる仲間に教えてもらわなかったら、スルーしていた。
楽しい一日でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ドタキャンしてスミマセンでしたぁ〜😓
西側にも行ったんですね。
あぁ〜私も翡翠見たかったぁ〜😭
それに花も…私が行った時より種類咲いてますねぇ〜。
いぃ〜なぁ〜😊
お疲れ様でした。
何より天気☀️がいいのが1番でした
初めてのユキワリソウで♪
こんなに可憐だったんだ!って
見惚れてましたよ❣️
あ!
詳細な大腸検査…リアル描写でした😅
癖になってないですよね(笑)
では、次の山行でお会いしましょ。
こんばんは😄
3日は快晴でしたね、渡良瀬遊水地のよし焼きが眺望に水をさしてましたが、、
お花が沢山咲いて流石の三毳山です。
それとカワセミにも出会って^o^
私達は三毳山でのご対面はまだありません。
シジュウカラやヤマガラは有りますが、、。
転勤して来て農業用水路で見た事有ります。
最初綺麗な鮮やかな小鳥⁉️的な。
で、少し立派な鳥類図鑑なるもので調べたらカワセミだとわかりました。
その後小川で雑魚釣り中にも(°▽°)
お花とカワセミ、良き山歩きでしたね^o^
コメントありがとうございます
煙を見た時には、渡良瀬遊水地のよし焼きとはわからなくて…なんかあったの?
って、ぞわゾワしてましたが地図で方角の先をみて、そっかぁ〜って😳
納得しました。
此処からも煙は見える👀んだ〜って
なんか…ビックリでした
でっ…
三毳山で、こんなに花が見れるとは思ってませんでした♪
良い所ですね〜
ところで…
鳥類図鑑で、カワセミだったと認定されて嬉しい思いです😃
これからも栃木の山を闊歩して楽しませていただきますね
よろしくおねがいします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する