記録ID: 6535498
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
国頭方西海道から妙山(沖縄県恩納村)
2024年03月10日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:59
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 266m
- 下り
- 288m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
国頭方西海道内は道標完備だが、妙山方面へは皆無。 踏跡明瞭。枝道無し。 |
その他周辺情報 | 恩納村博物館は入館無料 |
写真
撮影機器:
感想
沖縄百低山の一つ、妙山。ガイドブックで初めて知る山だ。
読んでみると、山頂脇まで道路があり、駐車場から階段を上がると山頂とある。
これではあまりにあっけなく、他に面白そうなルートが取れないかと地形図を見ると、恩納村側の山田グスクあたりから尾根が伸びている。
これは藪漕ぎかなとルートの検討を重ねるうちに、HPでこの尾根を行く登山道が紹介されているではないか。しかも登山口付近は前から気になっていた国頭方西海道。
これは行くしかないと計画。
背の低い木々の尾根道。眺望もいい。山頂からの見晴らしも抜群。下山後の見どころも豊富と、これはお気に入りのコースになりそうな予感。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
遺跡とか墓とか古道とか、由緒正しそうな場所で、歩きやすそうですね。
沖縄をくまなく歩き回っていますね。
歴史もしっかり勉強して、沖縄の人たちに沖縄案内ができそうなぐらいになりつつあるのでは😁
しっかり堪能してくださいね♪
写真のコメントは、立て看板と、博物館での案内の受け売りですが何か
琉球の歴史も文化も風習も(植生も)ヤマトと異なっていますから、それがまた面白いところですね。
掘っても掘ってもどんどん出てきます。
「山高きが故に貴からず」なんて格言がありますが、まさにそんなコースですね😊
ただし、真夏には、とても歩けたもんじゃないでしょうが😁
標高わずか200mほどですが、それはこの際置いといて😁
山頂へ至る尾根も低木の見晴らしの良い、きれいな尾根なんです。
わかるでしょ😍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する