記録ID: 6543008
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
愛鷹山
2024年03月11日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 628m
- 下り
- 616m
コースタイム
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
見晴らしの良い駐車場から展望台を目指して歩きにくい階段を登ります。登山道は霜があり早朝ですと歩き易いですが日中になるとドロドロになります。展望台に着くと富士山と南アルプスの山々が眺められます。特に富士山の迫力は満点です。 馬の背は歩き易い平たんの登山道ですが霜が解け始めドロドロになっていました。馬の背の先端から急登になり雪が出てきます。軽アイゼンを着けて登る。雪が適当にあり歩き易いですが木の根が登山道を遮っています。 途中展望の良い所が3か所くらいあり富士山の写真を撮りまくり。山頂は雪が融けドロドロ状態。おまけに富士山方面は見えない。駿河湾は一望。 乾杯をしてすぐに下山。アイゼンがよく聞いて歩き易い。富士山の写真を撮りながら下る。何枚撮ったか・・ 雪がなくなるとまた登山道はドロドロ状態。駐車場には靴を洗うための水道が用意してある。ありがたい。 |
写真
感想
愛鷹山は何年も前から登ってみたい山の一つでした。山梨県からの富士山を見る山はたくさん登ってますが・・・
静岡県側は初めてです。富士山は何処から見ても同じ山容で素晴らしい!
帰路、御殿場周りで戻りました。富士山はガスに覆われてしまいましたが登った山々を眺めながら山の思い出話で盛り上がりました😃😃😃
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:715人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
遠征・連チャン、頑張りますね!
両日共に富士山バッチリ見られて羨ましいです。
kさんの「がんばれー」の声援で頑張れるイチゲさんは、サスガです!!
おはようございます!
お天気に恵まれて2日間、大きい富士山を飽きるほど見ました。
kの脅しによりなんとかついて行くことができました(笑)(笑)(笑)
前日の沼津アルプスから続いてなので体力を使い果たしてしまいました。
素晴らしい景色に感動して、また行きたくなりました。
前回の伊勢神宮参拝、車の運転お疲れ様でした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する