記録ID: 655933
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
久住山【第63回山開き】
2015年06月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:55
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 577m
- 下り
- 581m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 下山後の温泉:奥黒川 耕きち湯 400円 |
写真
感想
初めて参加の久住山開き。
牧ノ戸5時30分着。溢れんばかりの車にびっくりの中
前夜から泊りのmaltenさんとcafe-mochaさんと突然出会いました。
挨拶もそこそこにお二人より先にスタートです。
異様な位の登山者の数。
霞の上に頭をみせる由布岳の峯を見ながら歩きます。
遠く一部に残るミヤマキリシマ。
曇天無風の中 祭りを目指す長い登山者の列。
やはり山開きの日の久住の雰囲気は独特な感じがします。
久住分れを過ぎ 岩場の最後の難所をクリアーしてやっとたどり着いた山頂。
そこは初めて見る1786m山頂大群衆の世界でした。
山頂を旋回するヘリコプター。
祭りを告げる法螺貝の音色。
そこへmaltenさんcafe-mochaさん到着。
岩場に陣取るや否やカップを手にしたyuriさんとの初出会い。
やがてtuneQさん登場。
その後yukarinnkoさんとmacv-sogさん
ビール片手に手際良く焼肉が始まる頃には
ryouheiさん yasu-hさん。
その後nh1030さんとyamatomo0327さんともお会い出来、
まるでヤマレコメンバーの顔合わせ会みたいな状況に。
一人一人紹介していただいたmaltenさんcafe-mochaさんに感謝です。
大群衆。神事の進行状況が解らぬまま
万歳で無事山開きの神事が完了した次第を知ることに。
参加記念のペナントを戴き大群衆は静かに移動し始めます。
山の端を形造る 下山中の人の列。
とても不思議な光景を見上げながら牧ノ戸に向かいました。
お祭りも山の楽しみ方の一つだなと帰りに立ち寄った温泉の湯に浸かりながら
振り返った 第63回目の久住山開きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:707人
3度目の出会いは、久住でしたね〜✋
なんか縁がありますね😊
今度は何処のお山でお会い出来るか楽しみです💕
お疲れ様でしたー!
楽しかったですねー!
初めての久住山開きだったので チト興奮状態でした。
今度お会いしたら すぐ声を掛けますので
その時はまたよろしくお願いします。
所でyamatomo0327 さんのプロフィール写真イラストがいいですねー!
いつも思ってました。
ご自身でデザインされたのですか?
お返事が遅くなりましたが、私のプロフィール画像は人吉が舞台になってる『夏目友人帳』という漫画に出てくる化け猫のにゃんこ先生です😊✋
マルテンさんが私の事をにゃんこ先生って呼ぶから画像変えれなくなってしまったんですよ😅✌️
わざわざ返信ありがとうございます。
早速webで見てみました。
なるほど! それで にゃんこ先生。
あまり漫画見ないので知りませんでした。
納得です。
やっぱプロの絵は違いますね。
にゃんこ先生 ありがとうございました。
あーくさん。この場をお借りします!
にゃんこ先生!
あー、気にされてたんですか・・・
申し訳ないです。。。
もし、プロフィール画像を変えられても「にゃんこ先生」と呼ぶと思いますので、ドーンと好きなヤツに変えて下さいww
PS。
あーくさんのレコなのに、勝手にお借りしました!
すいません
maltenさん
ご自由にこの場をお使いください。
maltenさん yamatomo0327 さん
にゃんこ先生は ヤッパ にゃんこ先生が合ってるような気がします。
トーンの感じが好きです。
にゃんこ先生で お願いしま〜す。
わたし、archolicさんにお会いしたかったです
レコ見ると入山下山ともにほぼ30分差、残念でした
いらんこつウロウロせんで久住山へ行けば良かったと後悔
いつかどこかでお会いできる日を楽しみにしています。
コメントありがとうございます。
ホントニアミスみたいでしたね。
以前石谷山でもニアミスがあったような記憶が。
昨日は是非お会いしたかったですね。
山頂でもtoshil-_-l さんはまだだろか?って会話があってましたよ。
でもガンガン歩かれてるtoshil-_-l さんですから
そろそろお会いできるような気がします。
その時は宜しくお願いします!
お疲れ様でした。
みんな集まれ状態の久住山でしたね。
こうしてお知り合いになる事で何処そこのお山で
またみなさんとお会い出来ないかか楽しみになります。
今後とも宜しくお願いします。^^
コメントありがとうございます。
いつもソロで歩いてることが多いので
昨日のような大勢の中に飲み込まれるのが
不思議な快感でしたね(笑)
このような形で知り合えて嬉しく思っています。
宜しくお願いいたします。
英彦山レコでしっかりお顔を確認させていただいてたのに入れ違いとなりました。
ヤスさんはご挨拶できたみたいで良かったです。
マルちゃんのレコで美人な奥様確認よかですねぇ!
これからもよろしくお願いいたします。
またお山でお会いしましょう!
コメントありがとうございます。
あっ!そうかそうか。英彦山レコで顔を覚えていただいたんですね。
ありがとうございます。
juneberryさんのくだりは当然ながらmaltenさんの心遣いのコメントですから。
kururin さんは顔出しされてないみたいなので
ますますミステリアスな存在ですねー!
今後共 宜しくお願いいたします。
はじめまして。
隣でソフトクリームを食べるかどうかずっと協議
されてた方ですかねぇ?(笑)
お話が出来ず残念だったです。
またお会いした時はよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
ソフトクリームを協議中の方ではないですねー!(笑)
登山口とは逆の隣のベンチに腰掛けてました。
それにしても4日間に渡り 相当な体力ですね。
ビックリしまくりでした!
今後も宜しくお願いします。
バタバタしていて、きちんとお話もできずに失礼いたしましたm(__)m
牧の戸でお会いできてとても嬉しかったです。
もっと早く準備してたら、一緒に登れたのにですねぇ…ほんとに残念です。
山開きは独特の雰囲気ですよね。
たまにはああいうのも楽しいもんです(笑)
お2人は素敵なご夫婦で羨ましいです。
奥様のjuneberryさんも何の心配もなく、久住山山頂に到着されてたし、今後はご一緒に登山される機会も増えるんではないですか?(^-^)
ぜひまた改めてご一緒させてください。
あ、来年は山開き山頂焼肉も。
肉もノンアルビールも担ぎますよー(笑)
p.s
メッセージ、本当に嬉しかったです。お気づかいありがとうございましたm(__)m
コメントありがとうございます。
楽しかったですねー。
英彦山からずーっとお世話になりっぱなしで。
元々ソロで歩いてばかりでしたから
山開き2連チャンでテンションが上がったまま下がりません。
お二人の人柄ですね。
安心してお話できて。
さりげない気遣いに甘えっぱなしで。
maltenさん以上に人見知りな人間ですが
今後共宜しくお願いいたします。
お二人にはお会いできて大変うれしかったです。
今回、ヤマレコでよくお見かけするメンバーの方々と
大勢お目にかかれて充実のくじゅう山開きでした。
またどこかのお山でお会いしたいですね
コメントありがとうございます。
今回 はじめまして の挨拶を交わせて嬉しく思っています。
tuneQさんのお名前はずーっと以前から存じてましたので
今回 一瞬 はじめまして ではないような錯覚に陥りました。
山頂ではヤマレコの皆さん大集合って感じで なかなか楽しい山開きでしたね。
今後共 宜しくお願い致します。
nh1030さんに「久住の山開きへ来ませんか」とお誘いを受け行ってみたところ沢山のヤマレコのユーザーの方にお会いすることができました。山では余りお話しもできませんでしたがお会いすることが出来て良かったです。ユーザー名と顔が一致しない方が多くいらっしゃったので失礼があったかもしれません。これからもレコを楽しく拝見させて頂きます。
コメントありがとうございます。
沢山のヤマレコの皆さんにお会いできて
楽しい山開きになりました。
まさか ryouhei さんとお会いするとは。
私の方は今度どこかの山でお会いしたら ryouhei さんと解ります。
声をおかけしますので
その時は宜しくお願い致します。
初めてでしたのに,ずうずうしくもお湯を頂き,有難うございました!
こんな私ですが,宜しくお願い致します
コメントありがとうございます。
初めてお会いできて 嬉しかったですよー!
山頂ではyu-ri さん あっちこっち忙しそうでしたね。
こちらこそ 宜しくお願いします。
レストハウス前で声を掛けて頂いた時は、まだ起き抜けみたいな感じで、ボーっとしててすいませんでした
前泊したのに、こっちがまだ準備が出来てないという体たらくで(苦笑
また、ご一緒しましょ〜♪
⇒あ、菊池水源の沢登り〜とか、夏でも涼しくて良いかも知れませんね
んで、水辺でランチとか♪
山頂であーくさんにお会いした際は、本当に後光が差してる感じでしたよ
「あれ〜?誰も居ない・・・」と途方に暮れてた処でしたから。。。
それと、あまりお相手できず申し訳ありません。
初めまして!&お久しぶりです!な方達が思いの外、たくさんいらっしゃって、もう何が何だかよく分からない状態で(苦笑
こんな私らですが、今後ともよろしくお願い致します!
PS。
juneberryさんは、冗談抜きで上品な美人な方でしたよ!
相方と「あーくさんとお似合いだよね〜」と話したりしてましたw
よろしくお伝え下さい!
コメントありがとうございます。
英彦山 久住山と連続して大勢の人との関わりの中での山登りでした。
人見知り人としてはとても楽しい経験でしたー!
確かに何が何だかわからない部分もありましたけど。
お二人のおかげですね。ありがとうございます。
今、
宮崎の山ですね!
何となく梅雨明けからブレイクしそうな。
宮崎の山に注目中です!
アークさんこんにちは!
初めましてjuneberryさん!
アークさんは2週続けて会えて嬉しかったです
お顔見た時、なんか懐かしいような変な安心感を感じました
ビール離さなくてすみません
まさにビール飲んだり肉焼いたり手ふったりと忙しくて、アークさんを始め他の方達ともあまり話せなかったのが心残り
写真で代弁してくれてありがとうございます
とても不思議な光景・・・たしかにそうですよね〜
普段から「人が多いな」って時はちらほらありますが、くじゅうの山開きの時はまさに異空間!
大渋滞に、上空を旋回するヘリに、ほら貝・・・
普段を知ってるからその違いを楽しむのもいいですよね〜
英彦山といい、あーくさん達も山開きハマっちゃいましたか?
来年もまたお会い出来たらいいですね
来年は大船なんで坊がつるテン泊がいいですよ〜
コメントありがとうございます。
たしかに山開き連チャンで はまってしまったかも。
お祭り状態で楽しかったですね。
ビール飲んでる話ばっかしてしまいましたが、
その姿が素敵だという意味ですよ。
juneberryさんは 終始yukarinnkoさんが 可愛いかー 可愛いかー と言ってましたよ。
それに対して そやろそやろ って不思議な会話をしながら下山しました。
それにしても 前日の大宴会からの山開き
バイタリティー 敬服!
これからもよろしくお願いします。
juneberryさんからもよろしくお願いします。とのことです。
お久しぶりです。山開きに行かれてたんですね。
前日から坊がつるにテン泊しながら、当日は坊がつるでのーんびりしてました・・
お会いしたかったんですが、是非、またどこかでお会いできれば良いですね
こんばんは。コメントありがとうございます。
先々週 休日の都合か何かで英彦山山開きに行けなかったのを
残念がられてたようでしたので
久住の山開きは絶対山頂までお見えになると思ってましたが・・・。
いつもレコを拝見してますので
一度お会いしたいと思っていたところです。
またどこかの山でお会いできれば幸いです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する