ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6576634
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

多峯主山・天覧山・・・”360°絶景の山”

2024年03月22日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:03
距離
9.8km
登り
234m
下り
246m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:08
休憩
1:53
合計
5:01
9:04
7
9:11
9:11
33
9:44
9:44
19
10:03
10:22
36
10:58
12:15
1
12:26
12:30
23
12:53
12:53
5
12:58
13:02
34
13:36
13:38
11
13:49
13:53
4
13:57
13:57
7
14:04
14:04
1
14:05
ゴール地点
天候 晴れ、気温:10℃(山頂)
過去天気図(気象庁) 2024年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往:大泉学園駅〜飯能駅
復:(往の逆)
飯能駅をスタート
2024年03月22日 09:03撮影 by  A302SH-s, SHARP
1
3/22 9:03
飯能駅をスタート
2024年03月22日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/22 9:25
右が天覧山登山口
先に左の能仁寺に寄る
2024年03月22日 09:28撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/22 9:28
右が天覧山登山口
先に左の能仁寺に寄る
2024年03月22日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
3/22 9:33
境内の桜
この後、天覧山に向かう
2024年03月22日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/22 9:35
境内の桜
この後、天覧山に向かう
2024年03月22日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/22 9:45
岩場の有るルートを進む
2024年03月22日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/22 9:48
岩場の有るルートを進む
岩が現れてきた・・・
2024年03月22日 09:50撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/22 9:50
岩が現れてきた・・・
岩場かな・・・
2024年03月22日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/22 9:51
岩場かな・・・
これが岩場の様だ
2024年03月22日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
3/22 9:57
これが岩場の様だ
下を覗いてみるが、木が茂っていて良く見えない。
下まで7〜8m程だろうか・・・
2024年03月22日 10:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
3/22 10:00
下を覗いてみるが、木が茂っていて良く見えない。
下まで7〜8m程だろうか・・・
「クライミング禁止」の注意書きがある。
2024年03月22日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/22 9:56
「クライミング禁止」の注意書きがある。
今回山行は、この岩場を確かめるのも目的の一つ。
※詳細は、感想欄で。
2024年03月22日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/22 9:56
今回山行は、この岩場を確かめるのも目的の一つ。
※詳細は、感想欄で。
ここを登ると・・・
2024年03月22日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/22 10:02
ここを登ると・・・
天覧山山頂だ。
立派な展望台が有り、見晴らしが良い。
2024年03月22日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
3/22 10:04
天覧山山頂だ。
立派な展望台が有り、見晴らしが良い。
2024年03月22日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
3/22 10:07
大山
2024年03月22日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
3/22 10:09
大山
丹沢山塊
右が蛭が岳
2024年03月22日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/22 10:10
丹沢山塊
右が蛭が岳
富士山と大岳山
2024年03月22日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/22 10:11
富士山と大岳山
多峯主山へ向かう。
一旦、下る。
2024年03月22日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
3/22 10:30
多峯主山へ向かう。
一旦、下る。
下りきった所。
多峯主山へ・・・
2024年03月22日 10:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
3/22 10:30
下りきった所。
多峯主山へ・・・
木漏れ日の道、気持ちが良い
2024年03月22日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/22 10:46
木漏れ日の道、気持ちが良い
これを登ると・・・
2024年03月22日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/22 10:55
これを登ると・・・
多峯主山の山頂。
正面に武甲山。
ナント!360度眺望良好
2024年03月22日 10:58撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
3/22 10:58
多峯主山の山頂。
正面に武甲山。
ナント!360度眺望良好
先ずは、富士山
2024年03月22日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
3/22 11:01
先ずは、富士山
丹沢山塊、大山
2024年03月22日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
3/22 11:02
丹沢山塊、大山
房総半島、江の島まで見える
2024年03月22日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
3/22 11:04
房総半島、江の島まで見える
アップで
さて、ここで昼食としよう・・・
2024年03月22日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5
3/22 11:03
アップで
さて、ここで昼食としよう・・・
食後のドリップコーヒー
気温:10℃、多少風有り。
しかし、ポカポカと温かい。
2024年03月22日 11:53撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
3/22 11:53
食後のドリップコーヒー
気温:10℃、多少風有り。
しかし、ポカポカと温かい。
最後に武甲山を撮って・・・
2024年03月22日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
3/22 12:01
最後に武甲山を撮って・・・
下山します。
御嶽神社、吾妻狭方面に向かう
2024年03月22日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/22 12:12
下山します。
御嶽神社、吾妻狭方面に向かう
2024年03月22日 12:13撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/22 12:13
2024年03月22日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/22 12:21
御嶽神社
※左に小さく大岳山
2024年03月22日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/22 12:26
御嶽神社
※左に小さく大岳山
スミレ
2024年03月22日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/22 12:43
スミレ
のどかだな〜〜〜!
2024年03月22日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
3/22 12:44
のどかだな〜〜〜!
沈丁花
良い香り・・・
2024年03月22日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/22 12:46
沈丁花
良い香り・・・
下山、そして、吾妻狭へ
2024年03月22日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
3/22 12:51
下山、そして、吾妻狭へ
ドレミファ橋
2024年03月22日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
4
3/22 12:59
ドレミファ橋
上流側の眺め
2024年03月22日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/22 13:00
上流側の眺め
下流側の眺め
2024年03月22日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/22 13:01
下流側の眺め
入間川だそうです。
2024年03月22日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/22 13:04
入間川だそうです。
川沿を進む・・・
2024年03月22日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/22 13:06
川沿を進む・・・
兎岩
2024年03月22日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/22 13:09
兎岩
途中の民家の花
2024年03月22日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
3/22 13:38
途中の民家の花
無事に飯能駅に到着
めでたし!めでたし!
2024年03月22日 14:06撮影 by  A302SH-s, SHARP
3
3/22 14:06
無事に飯能駅に到着
めでたし!めでたし!
撮影機器:

感想

■今回の山行
 今回の山行は、3月4日の太平山に次ぐもので、久しぶりの単独行である。
 今回山行の目的の一つは、高校山岳部のクラブ活動として、放課後に練習可能ということで、近場の天覧山の岩場でクライミング練習に何回か来たことが有った。
 しかし、60年以上経って、どの様な岩場だったのか、確かめて見たくなった。

■感想
 今回の山行で、何と言っても感動したのは、多峯主山山頂の360度眺望の良さでありました。
 この様な低山でありながら、東京都心のビル群、丹沢山塊、富士山、武甲山を始めとする奥武蔵の山々、そして、房総半島、江の島まで見えたのです。大満足でありました。
 
 しかし、距離9.8km、登り累計247mということで、登りは自分の許容範囲ですが、距離が自分の実力8kmをオーバーして、最後はへとへとでありました。

■天覧山の岩場
 昔は、岩場の下の林にも自由に入れたのですが、今回行ってみて知ったのですが、歩く所が厳しく制限されていて、林には入れなくなっていました。
 従って、岩場を下から見ることが出来ず、また、樹木が生い茂っていて、上からも見ることも出来ない状態で、岩場の確認は出来ませんでした。残念!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人

コメント

天覧山は小学校の遠足で何度か行った懐かしい山です‼
家内のお許しが出次第、もう一度行ってみたいと思っております。
一度、脳梗塞で転倒して以来、なかなか許可がおりません。
2024/3/23 11:03
いいねいいね
1
tanabe880さん、こんばんは!
 天覧山には、60数年ぶりに登ってきました。
山頂には立派な展望台が有って、眺望の素晴らしさに驚きました。
昔は、この様な展望台が有ったという記憶が有りません。
当日は、靄が無くて見通しが良く、富士山もクッキリと見えました。
 多峯主山山頂に着くと、白い髭をはやして杖を持ったお爺さんが居て(そう言う自分も爺さん)、ガイドさんが如く皆さんに説明していました。その方が言うには、北風の場合には靄は発生しないが、南風の場合は海水が蒸発して陸側に流れるので靄が発生するとのこと。この日は、北風だったらしく、ラッキーでした。
 今後は、風向きを調べてから山行日を決める必要ありますね。これが本日最大の収穫でありました。
2024/3/23 18:31
いいねいいね
1
raku-inkyoさん、こんばんは。
(ユーザ名そのままですが、ニックネームちょっと改名しました)
raku-inkyoさんも高校時代にあの岩場に行かれていたのですね。
自分も高校の頃、偶然発見してあの岩場で遊んでいました。今思うと危ないですね(^^;
現在の状況ですが、岩場の利用は可能でして、能仁寺に事前にFAXして利用することができます。
天覧山 岩場 能仁寺 のキーワードで検索すると岩場利用のルールについて出てきますので見てみて下さい。
コロナもあってしばらく行ってないですが、自分も2015年〜2017年頃はたまに行って練習していました。写真9の手前位で柵を越えて左を下るとすぐ岩場の横に出て、下まで行ける踏み跡があります。ただちょっと危ないです。
2024/4/15 21:44
いいねいいね
1
ykyさん、こんにちは!
やっぱり、あの場所だったんですね。
古いヤマレコの記録を調べてみましたら、2010年と2012年に記録がアップされていて、写真を見たら、「これ!これ!」と、少なからず感動しました。
改めて、確かめに行ってみたいと思います。
情報、ありがとうございました。
2024/4/16 17:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら