記録ID: 6664202
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
関東
念願のアカヤシオを見に 仙人ヶ岳(石尊不動尊から反時計回りで白葉峠経由で下山)
2024年04月15日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:34
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,370m
- 下り
- 1,361m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 7:34
距離 19.1km
登り 1,370m
下り 1,368m
13:29
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口の石尊不動尊にトイレあり。ぼっとん。ペーパーはないけど一応使えます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
子仙人ヶ岳までは登山道はしっかりしていて道迷いの心配はなさそうです。 が、 仙ヶ沢分岐で左に下りる所を気づかずまっすぐ行ってしまいヤマレコのアラームが鳴って引き返す。(本当にありがたい機能です) あと荒倉山から道路に出た所で、道路から登山道に入り右上に上がらなくてはいけない所をまたまっすぐ行ってしまい、すぐにおかしいと気づいて引き返す。 子仙人ヶ岳から先は分岐がわかりずらい所があるので(よく見ればわかる)注意です。 それと、犬返しの鎖場に入りたかったのに巻き道に入ってしまい、犬返しの下り口に出た所で「ここが鎖場か」と勘違いして鎖場に入って鎖場をクリアしたらまた巻き道に戻ってしまい、今度は犬返しの登り口からもう一度鎖場を通った。グルグル回って何をしてるんだか・・。鎖場は登りは難しくないけど、下りは真ん中辺りで足がかりが見つからずちょっと怖かったです。 |
写真
感想
去年、一昨年と見てみたいと思いつつ見に行けなかったアカヤシオ。どこのアカヤシオを見に行こうか、いつがいいのかいろいろリサーチして、西上州はまだ早そうだし、今見られるのは仙人ヶ岳かな、と思い行ってみることに。がっつり歩きたかったのでちょうどいいかなと。
他の方のレコでちょっと遅いかもとは思っていましたが、初めてアカヤシオを見る自分には十分すぎるほど楽しめました。散ってしまっている木も多かったけど、これ、見ごろの時期に当たればもっとすごいんだろうな。
アカヤシオにはちょっと遅かったけど、ツツジが開花していてツツジとアカヤシオと、桜も見られ、大好きな新緑の木々も見られ、おまけに登山者が少なく(会ったのはソロの方3名だけ)天気も良くて気持ちのいい楽しい山行でした。
今回のルートはいつくもピークを越えるので、アップダウンの繰り返しでなかなか面白かったです。低山ながらも十分に楽しめる山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:292人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する