記録ID: 6677235
全員に公開
雪山ハイキング
白神山地・岩木山
岩木山 嶽 下見登山
2024年04月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:58
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 625m
- 下り
- 626m
コースタイム
天候 | 雨とか風とか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
下までそりで滑れるのは今回で最後だなぁ🥺 |
その他周辺情報 | 小島旅館 |
写真
感想
下見登山ではあるが、今日は安寿に興味もってくれた男子とそりがしたい南国女子2人の歓迎登山!
百沢に行ったら、思ったよりも風、雨、、
百沢から登って途中撤退しても、そりがあんまり楽しくないので、嶽プランに変更した。
そり滑りスポットに行っても回復が見込めない天気。これ以上上に風よけはないから、ここでお昼食べて、遊んで下山した。新入生が「こんなにそりが楽しいと思わなかった」と言ってくれ、上級生ドヤ顔。
嶽の登りはじめは夏道が川になっているが、横にまだ雪があるので下までそりでいけた(ところが多い/気合い次第)!もっとそり技術を極めていきたい。
まともなそり滑りは今季初。停止、滑走の注意点や、初心者のサポートまで確認できてよかった。歩く歩幅やスピードも、去年の下見登山皆勤賞なだけあって完璧な後輩であった。さすが〜
下山後、岳温泉を出るときはまだ下まで隠れていた岩木山だか、神社を通る頃には快晴!急遽、神社に寄り道して岩木山に寮生登山成功・新入生ガッポリをお願いしてきた。
どうかよろしく、岩木山!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する