記録ID: 6713087
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
留浦-七ツ石山-高丸山-日陰名栗山-鷹巣山-将門馬場-六ツ石山-奥多摩駅
2024年04月28日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 07:42
- 距離
- 25.8km
- 登り
- 1,898m
- 下り
- 2,072m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 7:38
距離 25.8km
登り 1,898m
下り 2,089m
16:07
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ドライでよく整備されている |
その他周辺情報 | もえぎの湯 |
写真
装備
個人装備 |
ポカリ500 コーラ500×1(昼) アクエリアス500 水(フラスク)500×1
|
---|
感想
昨年いけなかった石尾根へ、鴨沢からの登りもよく整備されて急な坂はなくいい感じの勾配が多い。
昨年は通行止めになっていた高丸山の巻道も整備されていたようだが、立ち寄れる山に登りながら奥多摩におりた。お天気もよく、もえぎの湯も混んでおり、50分待ち、こぢんまりとしていい温泉だけど、食堂のメニューはもう少しバリエーションが欲しい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人
同じバスでしたか。私は、バス乗場前から3番目に並び、運転席後ろの座席に座りました。
石尾根下りは向い風で気持ちよかったのではないでしょうか。
先週、千本ツツジを期待してそのルートを選びましたが、まだまだでした。今週もまだでしたか。
私は、前半、ミサカ尾根から向かいの石尾根をもしや知っている方が走っているかなと思い、それを励みに走っていました。
山に感謝し、ケガには気をつけて、山で遊ばせてもらいましょう。
先週の投稿を拝見して、千本ツツジを見に早速行ってきました。(笑)
前日に飛竜方面への投稿を上げられたのを見て、あれっ一緒のバスだったんだと気がつきました。
前回大雨の中、偶然お会いしてアドバイス頂いてなかったら、しょっぱなの高丸山で大変な事になっていたなーと思いつつ石尾根を降りてました。こちらも、大変気持ちいいコースですね。
これからも、自分のペースを考えながら、山行きの参考にさせて頂きます。投稿楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する