記録ID: 677142
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
白砂山
2015年07月14日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:15
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,282m
- 下り
- 1,290m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 8:12
距離 18.0km
登り 1,297m
下り 1,290m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
あ、登山者など長時間停められる方は下の駐車場へどーぞ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所ありません |
その他周辺情報 | 六号道の駅にある応徳温泉へ 内湯のみですが\400なので納得です 駐車場奥には無料の足湯もあります |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
写真のコメント欄にも書きましたが12日の日曜日にキスゲ(ノゾリキスゲというらしいです)を見に行きました。
峠の売店で見た"白砂山”バッジですっかりスイッチON
とりあえず月曜日は大人しく会社へ行くも気持ちは白砂山
たまらずに午後休と翌日のお休みを頂いて心は白砂山にまっしぐら
夜9時過ぎに富士見峠に到着してすぐに星空の撮影
赤道儀を購入して初めての撮影でちょっと手惑いましたが最初にしては上出来かなと
明けて火曜日も好天に恵まれ、八間山を経て白砂山へ向かいます
途中の堂岩山まではまあまあ良いペース
でもこの先が日差しを遮る木々もなし、眼前にはウンザリするほどの上り、えらいきつかったです
それでも山頂に着けばこれでもかっ!てくらいの素晴らしい展望でした
いつもより眺めに山頂からの眺めを満喫したあとは野反湖ダムを経由してから湖畔の遊歩道を歩いて富士見駐車場へ戻りました
久々の山歩きも充分楽しませてもらいましたが今回は星空撮影も有り
なかなか楽しい山行でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
timothyさん、こんにちは。
高低差はともかく、なかなかのロングコースですね。
点と点を結ぶコースに目を奪われがちですが、こうゆう線を楽しむコースも良いですね。山に抱かれる感じがしますよね。
参考にさせて頂きます。
ダン之助でした。
dan_no_sukeさん、こんばんは〜
高低差はさほどでもないのですがUPDOWNがボディーブローのように
じわじわと効いてきます
それでなくても年齢を痛感するお年頃ですから
まあ、天気が良かったのと平日で人が少なかったのが救いです
timoさんこんばんわー
相変わらずいい写真ばかり〜
撮ってる穏やかな気持ちが伝わってきますよ
にしてもなかなかコラボが出来ませんね〜
anさん、こんばんは〜
有給休暇を取った甲斐があったというもんです!
久々に”行ってみたい!”と思わせるお山に出会えました
このところ”ま、ここでいっかぁ”的なお山が続いていたもんで
コラボ楽しみにしていたんですがねぇ
ま、果報は寝て待てちゅうことで
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する