ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6780913
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

聖天ヶ岩(栃木の山150)

2024年05月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:30
距離
16.0km
登り
858m
下り
799m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:16
休憩
0:15
合計
3:31
8:04
28
スタート地点
8:32
8:32
9
8:41
8:42
46
9:28
9:39
69
10:48
10:51
18
11:09
11:09
12
11:21
11:21
13
11:34
11:34
1
11:35
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
ー電車ー
(行き帰り)東武日光までは、東武線にて株主優待券使用(0円)。

ーバスー
東武バス
(行き)東武日光→日光田母沢御用邸記念公園 350円
(帰り)裏見の滝入口→東武日光 460円

※日光あたりのバス停は、番号がふってあるので、乗り降りするバス停の番号も事前に知っておくとベター。
コース状況/
危険箇所等
基本、明瞭。 ですが

聖天ヶ岩
付近は不明瞭となるが、踏み跡・古めなマーキングありました。
自分は、東側から行きましたが、等高線(高さをあまり変えずに)に沿って進んで行くと、徐々に踏み跡・古いマーキングが出てきた感じ。
急斜面の所は無理せず、歩きやすい所を探したほうが無難かと。
笹が少しうるさい所があったので、濡れ対策もあるといいかと思います。
日光田母沢御用邸記念公園 バス停
ここからスタートします。
2024年05月11日 08:04撮影 by  Pixel 7a, Google
4
5/11 8:04
日光田母沢御用邸記念公園 バス停
ここからスタートします。
舗装道歩きは、ここら辺まで。
2024年05月11日 08:32撮影 by  Pixel 7a, Google
4
5/11 8:32
舗装道歩きは、ここら辺まで。
若子神社
2024年05月11日 08:33撮影 by  Pixel 7a, Google
5
5/11 8:33
若子神社
寂光の滝
2024年05月11日 08:35撮影 by  Pixel 7a, Google
6
5/11 8:35
寂光の滝
この辺りは、歩いていてイイ感じ。
2024年05月11日 08:46撮影 by  Pixel 7a, Google
8
5/11 8:46
この辺りは、歩いていてイイ感じ。
1039P 付近
特に何も見当たらなかった。
2024年05月11日 08:59撮影 by  Pixel 7a, Google
5
5/11 8:59
1039P 付近
特に何も見当たらなかった。
何かの跡?
2024年05月11日 09:02撮影 by  Pixel 7a, Google
7
5/11 9:02
何かの跡?
2024年05月11日 09:05撮影 by  Pixel 7a, Google
4
5/11 9:05
高度も同じくらいだし、みんなの足跡もあるので、ここいら辺から聖天ヶ岩に行ってみるか。
少々うるさい笹に突っ込みます。
2024年05月11日 09:21撮影 by  Pixel 7a, Google
8
5/11 9:21
高度も同じくらいだし、みんなの足跡もあるので、ここいら辺から聖天ヶ岩に行ってみるか。
少々うるさい笹に突っ込みます。
踏み跡は、あるのかないのかよくわからない。
不明瞭って奴ね。
等高線に沿って移動すれば(あまり高さを変えなければ)問題ないかと、
笹は少々うるさい程度。
2024年05月11日 09:23撮影 by  Pixel 7a, Google
6
5/11 9:23
踏み跡は、あるのかないのかよくわからない。
不明瞭って奴ね。
等高線に沿って移動すれば(あまり高さを変えなければ)問題ないかと、
笹は少々うるさい程度。
聖天ヶ岩に近づいてくるとマーキングが出てくる。
2024年05月11日 09:26撮影 by  Pixel 7a, Google
6
5/11 9:26
聖天ヶ岩に近づいてくるとマーキングが出てくる。
目視できれば、後は歩きやすそうな所を探しつつ行きます。
2024年05月11日 09:28撮影 by  Pixel 7a, Google
7
5/11 9:28
目視できれば、後は歩きやすそうな所を探しつつ行きます。
聖天ヶ岩
栃木の山150
ここらでいいのかな?
2024年05月11日 09:30撮影 by  Pixel 7a, Google
10
5/11 9:30
聖天ヶ岩
栃木の山150
ここらでいいのかな?
そのまま西側に抜けようかと思ったが、傾斜がきつそうだね。
2024年05月11日 09:31撮影 by  Pixel 7a, Google
8
5/11 9:31
そのまま西側に抜けようかと思ったが、傾斜がきつそうだね。
東側に行くと踏み跡がありました。
2024年05月11日 09:33撮影 by  Pixel 7a, Google
6
5/11 9:33
東側に行くと踏み跡がありました。
踏み跡・マーキング多少ありました。
2024年05月11日 09:35撮影 by  Pixel 7a, Google
6
5/11 9:35
踏み跡・マーキング多少ありました。
視界が効くから、この辺から適当に登る。
2024年05月11日 09:39撮影 by  Pixel 7a, Google
7
5/11 9:39
視界が効くから、この辺から適当に登る。
ん〜、ぴったり林道終点と思われる所に出てきました😄
ちょうど、この辺に出たかったんだよね。
2024年05月11日 09:42撮影 by  Pixel 7a, Google
7
5/11 9:42
ん〜、ぴったり林道終点と思われる所に出てきました😄
ちょうど、この辺に出たかったんだよね。
振り返るとこんな感じ。
あとは、林道っぽい感じの所を降りて行きます。
2024年05月11日 09:42撮影 by  Pixel 7a, Google
5
5/11 9:42
振り返るとこんな感じ。
あとは、林道っぽい感じの所を降りて行きます。
1195P 付近
男体山
登っている人一杯いるのかな^。
2024年05月11日 09:54撮影 by  Pixel 7a, Google
7
5/11 9:54
1195P 付近
男体山
登っている人一杯いるのかな^。
慈観滝
上から見た感じ。
トラロープがあったので、近くまで行く事が出来ました。
2024年05月11日 10:05撮影 by  Pixel 7a, Google
7
5/11 10:05
慈観滝
上から見た感じ。
トラロープがあったので、近くまで行く事が出来ました。
近くにあったいこいの広場
広場と言っても、草が生い茂っています。
2024年05月11日 10:13撮影 by  Pixel 7a, Google
4
5/11 10:13
近くにあったいこいの広場
広場と言っても、草が生い茂っています。
慈眼の滝
と書いてあるのに見えないので、見えるポイントを探してみる。
2024年05月11日 10:16撮影 by  Pixel 7a, Google
6
5/11 10:16
慈眼の滝
と書いてあるのに見えないので、見えるポイントを探してみる。
1152P ?
2024年05月11日 10:16撮影 by  Pixel 7a, Google
4
5/11 10:16
1152P ?
この辺りで、慈眼の滝ヨシとしましょう。
2024年05月11日 10:26撮影 by  Pixel 7a, Google
6
5/11 10:26
この辺りで、慈眼の滝ヨシとしましょう。
1107P 付近の三叉路。
2024年05月11日 10:37撮影 by  Pixel 7a, Google
4
5/11 10:37
1107P 付近の三叉路。
1005P 付近 キノミ平分岐
ここらから、舗装道になります。
2024年05月11日 10:48撮影 by  Pixel 7a, Google
5
5/11 10:48
1005P 付近 キノミ平分岐
ここらから、舗装道になります。
女峰山とか、またそのうち行きたいんだよね〜。
2024年05月11日 10:48撮影 by  Pixel 7a, Google
7
5/11 10:48
女峰山とか、またそのうち行きたいんだよね〜。
初音滝は、パスしときます。
2024年05月11日 10:57撮影 by  Pixel 7a, Google
7
5/11 10:57
初音滝は、パスしときます。
舗装道沿いに下ってもいいのだが、右に登山道がある方が近道ですね。
2024年05月11日 11:02撮影 by  Pixel 7a, Google
5
5/11 11:02
舗装道沿いに下ってもいいのだが、右に登山道がある方が近道ですね。
裏見の滝
2024年05月11日 11:16撮影 by  Pixel 7a, Google
10
5/11 11:16
裏見の滝
裏見ノ滝 駐車場
トイレあります。
車、数台停めれます。
2024年05月11日 11:21撮影 by  Pixel 7a, Google
4
5/11 11:21
裏見ノ滝 駐車場
トイレあります。
車、数台停めれます。
今日は用事があるので、汗流しの風呂はパス、ここでバスに乗り帰ります。
他に待ち人がいなかったので、バスが来るまでの待ち時間でペーパータオルで全身拭いて&着替えてます😅
2024年05月11日 11:35撮影 by  Pixel 7a, Google
5
5/11 11:35
今日は用事があるので、汗流しの風呂はパス、ここでバスに乗り帰ります。
他に待ち人がいなかったので、バスが来るまでの待ち時間でペーパータオルで全身拭いて&着替えてます😅
本日は、通常列車で帰ります。
バス使っちゃったからね🤣
2024年05月11日 11:59撮影 by  Pixel 7a, Google
6
5/11 11:59
本日は、通常列車で帰ります。
バス使っちゃったからね🤣
でも、時間的に電車も空いているので充分くつろげます。
お疲れ様でした😉
2024年05月11日 12:05撮影 by  Pixel 7a, Google
7
5/11 12:05
でも、時間的に電車も空いているので充分くつろげます。
お疲れ様でした😉

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ ゲイター 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 虫よけスプレー 防虫ネット ポイズンリムーバー 日焼け止め(SPF50) ロールペーパー 携帯(Google Pixel 7a) タオル 結束バンド数本 エマージェンシーシート サングラス 飲料1.5リットル(消費0.5リットル) チェンスパ

感想

用事があるので、やや軽めかな〜。
栃木の山150巡り、聖天ヶ岩に行きます。
株主優待券が余っているので、電車で行く事にしました。

東武株主優待乗車証は、自分はヤフオク(知り合いルート)等で調達してますが、金券ショップとかでも見かけます。
枚数や有効期限にもよりますが、1枚700円前後が相場なのかと思います。

今日は、山じゃないし、散策&滝巡りって感じですかね。
用事があるので、寄り道なしで帰ります。
一応、栃木の山150聖天ヶ岩踏破。
お疲れ様でした😉

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:88人

コメント

聖天ヶ岩と滝巡りお疲れ様です。

聖天ヶ岩やはり東側の方がアクセス良さそうですね。
私が行った時も東側は踏み跡見えました。
しかし西側からきたのでその急斜面を戻りました。

電車登山なので帰りはビール良いですね。
今日は暑かったので更に美味しかったのでは❗
栃木の山150もあと5回で終わりそうですね。
栃木にバンバン来てください。
2024/5/11 19:15
いいねいいね
1
ヒデさん こんばんは。

聖天ヶ岩、西側は近くに行って見たら思った以上に急傾斜だったので、面倒になってやめました。
それで東側に戻ったら踏み跡・マーキングがあったので、行って見たら傾斜も緩く案外楽だった感じですね。
特に苦戦する事なく行けた感じです。
あの程度の笹なら、先日行った塩那道路に比べると大した事なかったです😁

電車登山は、寝れるのと飲めるのがイイ感じです。
暑くて、少し日焼けしちゃったので、缶Bが美味しかったです😄

栃木の山150は、秋くらいに終わればいいかな〜と思ってます。
ヒデさんのラスト那須、楽しみに待ってます😉
2024/5/11 20:26
聖天ヶ岩おつかれさまです😊

今日も電車で行ったんですね!
株主優待をいつも使ってるのはそういう理由だったんですか〜
東武の株持ってるのかとおもってました😅

寂光の滝駐車場と出てますが車で若子神社付近まで行けそうですか?
秋まで取っとこうかとおもってます😊
2024/5/11 23:28
いいねいいね
1
まどかさん おはようございます。

実は今、クレカ紛失→再発行中なのでガソリン入れられないのですわ🤣
要は、 現金がない? 現金を持たせてもらえない?😭
特に被害(実害)とかはないので、問題はないのですけど・・・。

聖天ヶ岩、車だったら写真2の所まで行けるので、若子神社手前まで行けますよ。
車を写らないように撮ったので、実際2台程停まっていました。
人気はなかったので、おそらく場所的に女峰山アタックの車なのかも???

東武株主優待が、毎回送られてくる程の株主であれば、生活も余裕があっていいんですけどね〜🥺
実際は、節約の為に株主優待を調達している貧しいおっさんであります😁
2024/5/12 4:32
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら