記録ID: 6787757
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
九州・沖縄
福岡県宗像市(城山、弥勒山、金山、孔大寺山、湯川山、白山)
2024年05月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 12:08
- 距離
- 97.9km
- 登り
- 2,653m
- 下り
- 2,654m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:44
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 12:05
距離 97.9km
登り 2,653m
下り 2,654m
7:26
132分
スタート地点
19:35
ゴール地点
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好。 |
写真
感想
今回は福岡市と北九州市の中間に位置する宗像市の山を登ってきました⛰️
福岡市の自宅から片道37km自転車で赤間登山口へ。
今回のルートでは6座を制覇するのに2,500m以上の登り降りがあり、一つ一つの山は低いものの、体への負担は大きい。
前半は順調だったものの、折り返し地点の湯川山からは踵が痛みだしアキレス腱を揉みほぐしながら歩く🚶
その後も痛みに耐えながら歩き続けるが、予定下山時刻15時を大幅に過ぎても残り約8km。焦る気持ちを抑えつつも歩き続ける💪
急登が多いが補助トラロープが多くあり、折れそうな気持ちを繋ぎ止めてくれる。(この宗像ルートは全体を通してこのトラロープのおかげで足へのダメージを大幅に軽減できました)
最後の白山を経由して降りると赤間登山口までは平坦な道を歩く🚶
17時20分下山完了。自転車で37kmの復路が始まる。日没までに少しでも進みたい。だけど大腿四頭筋は限界が近くなかなかスピードが出ない。脹ら脛はとっくに限界を超えている。
約1時間ほど漕ぐとダイソーが。大好物のナタデココが入ったドリンクを飲む。身体中の痛みが急激に和らぐ。脱水による一時的な尿酸値の上昇が緩和されたのだろう。
その後は日も暮れて時間はかかったものの何とか自宅に到着。
各山頂から沖ノ島は見られませんでしたが、宗像6座周回コース踏破で終了😃
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:600人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する