記録ID: 6790612
全員に公開
山滑走
鳥海山
鳥海山
2024年05月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp9cd2cb27d740664.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,055m
- 下り
- 1,043m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 鳥海荘で入浴、400円。食事もリーズナブル |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
日よけ帽子
着替え
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
ストック
ナイフ
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
|
---|---|
共同装備 |
GPS
ツェルト
|
感想
今年は残雪が少なく山スキーは締めにしようと鳥海山へ。前日夜に福島から移動し祓川の駐車場で前泊。日曜の朝7時前から登高開始。私は2年前に湯の台から登って滑ったことはあるが祓川からは初めて。どちらも開けていて登りやすい印象は同じだった。ルートで一部登り初めに板を外して越えた藪ポイントがあるが、左から回り込めば外さなくても行けそうだった(下りはそちらを選択)。独立峰で風はやはり強かったが、快適で開けた斜面を気持ちよく滑る事が出来、今シーズンの締めにふさわしい山行だった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する