記録ID: 6812763
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
ハンゼノ頭 奥多摩・多摩百山
2024年05月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:28
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 528m
- 下り
- 458m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 4:23
距離 9.5km
登り 528m
下り 471m
9:45
1分
スタート地点
14:13
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコース |
写真
感想
最近は多摩シリーズばかり歩いているので、景色が殆ど望めない地味な山ばかりでした。特に先週は何とも言えない雰囲気だったので、今週は少し雰囲気を変えたくなりました
と言っても、あまり早起きはしたくないし、長距離運転もしたくない。それなら、多摩シリーズでも東京からはみ出てる奥多摩・多摩の百山からハンゼノ頭に行く事にしました。
ハンゼノ頭は三窪高原のピークの一つ。三窪高原は歩きやすい事は何となく知ってたし、白石峠の廃車も見たいと思っていたので、柳沢峠にクルマを停めて落合までバス移動し、落合から柳沢峠に向けて歩く予定だったのに、まさかの駐車場満車…
やむを得ず、柳沢峠インアウトでハンゼノ頭に行く事にしました。
久々に景色もよく、道も明るく、歩いているだけで楽しいコースでした。
ハンゼノ頭では人がいなかった事もあって、ベンチでお昼寝。お昼寝中も多分2人しかきておらず、風の音を聞きながらのんびりと過ごす事ができました。
また、鈴庫山は存在自体全く知らなかったけど、立ち寄ってみたら思いがけずとても好きな雰囲気で、穴場を見つけたような気分です。
ノンビリハイクでゆっくりとした気分を味わえた1日でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する