記録ID: 6815835
全員に公開
ハイキング
東北
刈和野大平山/黒森山、前黒森山(ユメリアから)
2024年05月18日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp765f3b948176b04.jpg)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:29
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 220m
- 下り
- 212m
コースタイム
天候 | 晴れ。気温25℃くらい、やや風あり。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
至極安全。遊歩道として整備されている。鉄塔などの整備用に、車両も入れるようにしてあるレベル。標識はちょっとボロボロだが、大きな道を行く限りは変な方向に進むことはない。刈り払いはしてあり、藪っぽくなったら間違いだと考えて良い。クマ対策は必要。暑くなれば虫も多い。山中にトイレや水場はない。 |
その他周辺情報 | 食事、宿泊は「ユメリア」で可能。国道13号線を少し大曲側に進んだところにある「大綱の里」という直売所は質の良い山菜が安い値段で売っておりおすすめできる。ここに自販機もある。 |
写真
撮影機器:
感想
【水・食料】
凡例:消費量/持参量+現地調達量
水・スポドリ:1.00L/1.00L
行動食・非常食:なし
食事:なし
【以下日記】
そろそろ高い山のシーズンが始まりつつあるが、今日は風が強い予報だったのでパスと決め込んで、昨夜は深酒をしていた。今朝はゆっくりと過ごし、昼食に協和のAji-Qで昔ながらの南蛮ラーメンを食べてから刈和野大平山へ向かう。今年も山菜の季節はあっという間に終わりそうだ。もうダメかなと思ったし、実際だいぶ伸びていたが、それなりに収穫。昨年と違ってあまり人の入った気配がない。クマの影響だろうか。それにしても、クマが危険だから山に行かないというのは、滑落の恐れがあるから山に行かないというのと同じくらい不条理な心配の気がする。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する