記録ID: 6823991
全員に公開
ハイキング
北陸
美浜の城山から御嶽山(おたけやま)
2024年05月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:57
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 580m
- 下り
- 572m
コースタイム
天候 | 曇りのち小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日は雨予報なのでなるべく降らない場所の中から、去年沢登りの帰りに「御岳山」という表示を見て気になっていた御嶽山に行くことにしました。そう言えば長いこと本家の木曽御嶽山には行ってないです。遠いんでね〜。
ルートは国吉城址のある城山から尾根筋を進むようで、全体的には整備されて歩きやすいルートでした。今日は雨予報だったので空いてたのかも知れませんが、登りで2人組の方とスライドしたのみでした。
山頂に着いてさあお昼〜というところで小雨が降って来ました。新緑の葉の下でカップ麺を頂き、歩きやすい登山道を快調に下山しました。結局、国吉城址の資料館には寄らず仕舞いでした。
私は学生の頃から歴史にはあまり興味がなく、当時はそんな昔の話を学んでも仕方がないという気持ちからでした。しかし現代と異なる環境で当時の人がどう考え、どう実行に移したのかというのは興味深い面もあると気づき、以前そう感じた時には学生時代にもっと歴史が面白いと感じる授業だったら、と思ったものです。では今この環境で考えますと同じ勉強するなら現代の最新の価値観を取り入れたものが良いと改めて感じています。
特に年齢を経た場合、過去の価値観で経験したことが基準になっており、それが現代のコンプライアンス基準から乖離することで問題を起こすケースをよく目にします。落とし穴に落ちないよう私も最新の価値観が何かを必死になって勉強しているとこではあります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する