記録ID: 6842995
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
本仁田山から縦走して川苔山へ
2024年05月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:07
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,935m
- 下り
- 1,865m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 6:04
距離 16.3km
登り 1,936m
下り 1,867m
13:39
ゴール地点
天候 | 晴れ、雲多め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
下山は川乗橋バス停から奥多摩駅までバス。アスファルト舗装路を少し走りバスダイヤ13:37ギリギリ間に合った。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に良く踏まれている一般登山道です。 危険箇所はそれほど多くはないですが、川乗橋から百尋ノ滝までの渓谷道は道幅狭いところもあるうえ、苔で滑りやすくところもある。ボケッとして歩いて踏み外すと滝壺に飲み込まれますので油断は禁物です。 意外とあちこち急登ですが、ザレ場のような道はないため、ひーこらひーこらばひんばひん言いながら登ればいつかは山頂です。 昼過ぎ川苔山から降りていると今から登る人が結構いるんですが、下山時刻が遅くなるのではと気掛かりになりますね。 |
その他周辺情報 | 奥多摩駅前の肉屋のメンチカツ! 今日は在りつけた!美味し! 帰り掛けはいつもの河辺駅前温泉やね。 |
写真
撮影機器:
感想
コースタイムが甘めなのか、全体的にゆっくり歩いてきたけどコースタイムの半分の時間はおかしい気がする。そりゃバスの時間が迫ってきたから、最後は走ったけどね。
腰痛と左足先の痺れが良くならないから、しばらくは両神山や西上州の山はお預けかな〜と。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:152人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する