記録ID: 6845589
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
関八州見晴台 奥武蔵の里山
2024年05月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp1acab3780e52a2d.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:02
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 901m
- 下り
- 896m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 7:54
距離 11.6km
登り 901m
下り 901m
14:40
天候 | 晴れ 風がありあまり暑い思いはしませんでした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ドライでよく踏まれており歩き易いコースでした 全般的にピンクリボンは少なかった印象です |
その他周辺情報 | 黒山三滝には茶屋や喫茶店などがあり、下山してお昼を頂きました 根っこ食堂 冷やしたぬきうどん ¥550 冷やしきのこうどん ¥700 |
写真
これを観に来る人も多いんだろうな
ヤマツツジが終わった後にアメリカシャクナゲが咲くみたいですね
セイヨウシャクナゲはアメリカシャクナゲ、カルミアとも言うらしい
うちの庭の小株は今年咲きませんでした
ヤマツツジが終わった後にアメリカシャクナゲが咲くみたいですね
セイヨウシャクナゲはアメリカシャクナゲ、カルミアとも言うらしい
うちの庭の小株は今年咲きませんでした
感想
出張先から帰省してファミリー登山へ
近場でも中々良かった関八州見晴台に黒山三滝から登りました
ここからのアクセスで主稜線に乗ると日帰り登山には丁度良い感じ
行く先々で巡礼の人たちの吹く法螺貝の音が聴けました
高山不動や黒山三滝を巡ってらしたみたいで丁度その方々を追いかけるみたいなコースになりました
ピーカンでしたが優しい木漏れ日と吹き抜ける涼しい風に助けられて水もあまり消費しませんでした
登山道は危険箇所も少なく、エスケープルートも取りやすい事から僕たちみたいに日帰り登山を楽しまれるご夫婦が多いようです
身近にある山としては植生やバードウォッチングにも最高みたいです
山頂付近のセイヨウシャクナゲはもうちょっと見頃が続きそうです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:285人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する