記録ID: 6854729
全員に公開
沢登り
日光・那須・筑波
一里滝沢(一ノ沢遡行)
2024年05月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp9cd2cb27d740664.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:03
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 820m
- 下り
- 821m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
ハーネス
ヘルメット
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
スリング
ロープスリング
ギアスリング
アッセンダー
ハンマーバイル
渓流シューズ
トポ
ルート図
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
ロープ
ナイフブレード
アングルハーケン
|
感想
今シーズン最初の沢登り。
一里滝沢を本流ではなく一ノ沢を詰めて坊主沼北側の登山道に出る。ロープを出しての登攀は計2回、懸垂下降1回。2段30mの1段目20mで巻きが一箇所あるが、その他はそんなに難しいところは無い。全体的に岩はもろく崩れやすいのでよく確認しながら慎重に登攀した。源頭部の藪漕ぎもそんなに濃くなく、最初の足馴らしとしてはちょうどよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:216人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する