記録ID: 686624
全員に公開
ハイキング
関東
【過去レコ】三毳山(花/関東100):名所・旧跡巡りのついでにピークハント、半袖隊長、次回はちゃんと歩かねばと反省![wobbly](https://www.yamareco.com/modules/mobile/images/emoticons/wobbly.gif)
2007年03月21日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 275m
- 下り
- 267m
天候 | ![]() ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2007年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ネットで入手した24時間無料利用券を使用 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今となっては歩行コース不詳〜どこを歩いたのか定かではなく、こんな風に歩いたのではなかろうか・・・と想像して赤線を引いた。 http://www.sano-kankokk.jp/tour_guide/hibic/2014mikamo-map.pdf |
その他周辺情報 | 太山寺のベニシダレ桜。 http://www.tochinavi.net/spot/home/?id=9073 http://www.kuranomachi.jp/spot/ohirasan/taisanji/ |
写真
左後方に見えているのが、きっと三毳山。
「上杉謙信が騎馬隊を練習させたことから由来する謙信平。
太平山周遊道路の途中に木造二段式造り展望台。
3階部分からは静和駅を中心に栃木市内を一望。
愛のメッセージが書かれた南京錠がかけられ、カップルの場所として知られる。」
「上杉謙信が騎馬隊を練習させたことから由来する謙信平。
太平山周遊道路の途中に木造二段式造り展望台。
3階部分からは静和駅を中心に栃木市内を一望。
愛のメッセージが書かれた南京錠がかけられ、カップルの場所として知られる。」
感想
【記載日:2017年3月29日】
今から10年前だったんだ〜、三毳山へ行ったのは
たまたま日産レンタカーの一日利用券が当たったので、「さぁ、どこへ行こう?」と考え選んだ先が三毳山。
きっと何かでカタクリが最盛期だと知って、行く気になったのでしょうね。
花の百名山(関東百名山・栃木百名山でもある)ピークハント目的も然り。
今こうして振り返ると、あそこも・ここも・あっちもウロウロして、ハイキングはほんの一部で、完全に観光目的。
三毳山のどのコースを歩いたかなんて、何も覚えちゃいない
もう一度、ちゃんと歩かねばなるまい・・・と反省しきり
隊長
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
先週の段階ではカタクリはまだまだの状態でしたので、多分今週末が見どころですよ。
とくに北にあるカタクリの里のアズマイチゲが凄かったです。ぜひ赤線つなぎ頑張ってください。ではまたまた。
毎度過去レコにまで
今週末・・・また南岸低気圧の接近で雪が降るかも・・・との予報ですね。
最後の18きっぷを今週末には使い切らねばならぬし、何処に行くか悩ましいですね。
遠くには行きたいし、
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する