記録ID: 6879602
全員に公開
フリークライミング
中国山地西部
白滝山
2024年06月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:33
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 740m
- 下り
- 711m
コースタイム
ログと時間が変…
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
アプローチ入口前の原っぱ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
グローブ
靴
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
ナイフ
カメラ
クライミングシューズ
ハーネス
ヘルメット
チョーク
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
クイックドロー
スリング
ロープスリング
虫よけスプレー
|
---|---|
共同装備 |
ロープ
|
感想
Hさんの希望で久しぶりのこちらへ
桜の木の幹を彷彿させる岩肌「流紋岩質溶結凝灰岩」という岩質らしい(覚えられません)
マルチは何度か登っているが、核心部はやはり力技的な登りに…毎度忘れたくらいに行くのだけど集中して繰り返し登ると手足覚えて楽に登れるのかも?
マルチ以外のルートをほとんど触っていないので次回は他のも登ってみたい
’鯊譽泪襯繊4P 5.7〜5.10a
△呂瓦蹐癲5.9
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:124人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する