記録ID: 6901886
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
茨城のジャンダルムと袋田の滝
2024年06月08日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 543m
- 下り
- 545m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 3:38
距離 6.0km
登り 543m
下り 545m
12:38
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日は、茨城県の北の方、常陸国(ひたちのくに)ロングトレイルのコースにもなっている大子町にある「茨城のジャンダルム」と日本三名瀑「袋田の滝」を見下ろす「滝のぞき」を周回するコースを登って来ました。
大子町営袋田第一駐車場に駐車。
(第一駐車場が満車の時は近くに第二駐車場もあり、こちらの方が10倍くらいは広いです。)
快晴の天気の中、茨城のジャンダルムからは、低山ながら360°周囲を見渡せるダイナミックな景色を眺めることが出来ました。
また、緑が映える今の時期の「袋田の滝」や、その上流にある「生瀬の滝」が実に素晴らしいです。
「生瀬の滝」の上流の川を渡る渡渉区間も登山靴を殆ど濡らすことなく歩くことが出来ました。
下山後には瀧見茶屋でかき氷を食べて休憩し、駐車場まで戻りました。
袋田の滝は、観光地なだけあって周りに食事をするところが多いのも良いですね。
昼食は、大子町営袋田第二駐車場近くの「川ふじ」で定番の濃厚ソースがかかった肉厚ハンバーグ。
その後、車で南下して竜神大吊橋にほど近い常陸太田市の旧水府村地区にある「竜ちゃん乃湯」で汗を流して、休憩ルームで軽く昼寝をして帰宅。
アップダウンの多いコースで、ロープにつかまりながら登ったり、下りたりするところがありますが、コースとしては難しくないです。
短めのコースですが、見どころが多いコースなのでオススメです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する