記録ID: 6910188
全員に公開
ハイキング
道東・知床
武佐岳
2024年06月09日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 763m
- 下り
- 763m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
きれいに笹刈りされています 道迷い・危険箇所なし |
その他周辺情報 | 中標津保養所温泉旅館 源泉かけ流し 600円 その他、中標津町内になんでもあります。 |
写真
感想
道東遠征2日目は武佐岳の山開き。
こちらもきれいに笹刈りしていただいています。
天気が良ければ眺望のよい山だそうですがガスガスで残念でした。
全く見えなかった周囲の山やまに思いを馳せます。
山頂では草の近くはマダニが登ってくるのでうかうか座っていられずザックも下ろせませんが、岩や土のところなら大丈夫だと思います。
大盛況の山開きで続々と登ってくるので、下山がなかなか進まなくて大変でした。
こんなに人の多い山は久しぶりなので驚きました。
下山後は無料券を使って中標津保養所温泉旅館へ。
露天風呂で会った方々も武佐岳帰りとのことで山の話など楽しく。
札幌まで帰るの大変だねと言われてしまいますが、帰りのことはあまり考えたくない。
とりあえずは自車をデポしてある上川層雲峡ICを目指して運転を交代しながら行きます。
途中で寄った美幌の洋食屋のマスター夫妻が山好きで、話がとまらなくて面白かったです。
いろいろと教えていただきました。
上川層雲峡ICで解散して、ここからは自車に乗り換えてもうひとがんばり。
眠くなったので途中の道の駅で仮眠して帰札しました。
遠いと思っていた道東も一度行ってしまえば近くなる不思議。
行きたい山がたくさんあるのでまた来ます。
山頂からはガスしか見ていませんが、2日とも楽しかったです。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:174人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する