記録ID: 691932
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
灼熱の須磨アルプス 耐暑訓練ハイキング
2015年08月05日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
コースタイム
山電板宿駅9:30→09:50八幡神社(ストレッチ)10:15→10:35休憩所→11:00東山(昼食)11:45→13:00横尾山→14:20旗振り山→14:40須磨浦山頂公園(休憩)15:20→16:00JR塩屋駅⇒JR舞子駅(舞子ビラ入浴)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
撮影機器:
感想
六甲連山の西端辺り、東山から見る須磨アルプスには、木々の緑と山肌の色に覆われた「人気個所、うまのせ」の登山道が見える。
猛暑の日々が続くせいか、今日の「うまのせ」の道はいつもより登山者の姿が少ない。
サウナ風呂にも似た熱気がこもる尾根道に時折、体と心の熱気を拭ってくれる「値千金」の涼風を感じる大自然からのプレゼントが所々にある。
蒸し暑さに閉口しながら黙々と歩むメンバーから、時折吹く涼風に「あぁ生き返った」「あぁ幸せ・ラッキー」、思いはみな同じか? 何人かが同じように声を上げる。
リーダーの「ちょっと休憩しょうか」の一声で、こまめに水分補給と休憩を繰り返す。
「暑いから須磨浦遊園のバーベキューサイトで解散宣言して、小一時間ほど昼寝は如何?」
リーダーの粋な計らいに、「賛成」・・・賛成多数。
その後は天下の景勝の地、暮れなずむ白砂青松の舞子浜と異国情緒豊かな建物「移情閣」を目の当たりに、お目当ての舞子ビラで、スッキリとビールで乾杯です。
超お値打ちバーベキューとビールピッチャーがテーブルに所狭しと並ぶ中、食べるわ呑むわ、歓談と笑いの内に楽しい一日が幕を下ろしました。(MI)
<コース状況>危険個所特になし。尾根道から垣間見る山側の神戸、海側の神戸の街並み山並みが美しい。
須磨アルプス 耐暑訓練ハイキング。
この季節になると、ふと蘇る夏の想い出。自然の中で夢中になって遊んだり、のんびりとひと夏を過ごしたり、その年、その日によって過ごし方はそれぞれでも夏こそ、好奇心の赴くままに、「一寸涼しい所へ出かけてみよう。」の気持ちが旺盛になる季節です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:749人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する