記録ID: 6933216
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
荒船山
2024年06月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:09
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,055m
- 下り
- 1,029m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
各所にピンクリボンがあり分かりやすい |
その他周辺情報 | 荒船の湯 |
写真
感想
梅雨に入る前の最後の晴れ間、荒船山を目指します。
相沢登山口駐車場までは、林道狭いとのことでしたが、エクストレイルでもなんとかたどり着きました。
午前6時30分、駐車場着。駐車場は一台も無し。
いきなり、熊さんの看板があります…
最近群馬でも熊さんが出てるので多少びびりながら誰か来ないかなぁと待つこと10分。誰も来ないので、右腰にナイフ、左胸に熊スプレーを装着し出発。
最初は緩やかでしたが、すぐに急登が…そこからは艦岩までずっと急登が続きます。
そして誰もいない…熊鈴鳴らしまくりながら進みます。
艦岩に到着。晴れてて浅間山がはっきり見えます!ただ、その先は断崖絶壁です。
戻って荒船山へ。
ここからは気持ちの良い林道歩き。
のばずがやはり誰とも会わず…熊の恐怖に怯えながら進みます。
すると、4時方向から何やら走ってくる足音が、右腰のナイフと左胸の熊スプレーを取り出します。
正体は…鹿でした…5匹くらいいました。
ここから荒船山までは本当に歩きやすい道でした。
荒船山からは、木々が邪魔で眺望はありません。
下山時にやっと人とすれ違い、ほっと一安心です。
もう一度艦岩に立ち寄りコーヒータイム。
やはり、ここが一番眺めが良いです。
そして下山。
梅雨入り前に登れて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する