記録ID: 6934776
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
南沢あじさい山〜金比羅山
2024年06月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:55
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 298m
- 下り
- 279m
コースタイム
天候 | 朝まで降っていた雨が止み、次第に真夏の暑さになりました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
南沢あじさい山内は綺麗に整備されています。 その後の金比羅山まではぬかるんでいる所あり。 金平神社から小中野までの下りは一ヶ所崩れている所有りましたが、慎重に歩けば大丈夫です。ちょうどその辺りのルート上に獣の糞があり、手叩きや声を大きめにお喋りしながら歩きました。(多分猪のものかと思われました) |
その他周辺情報 | 南沢あじさい山の入山料は大人600円、こども400円。 美味しそうなお団子や大福なども売ってました。 秋川渓谷バーベキュー広場はかなり賑わっていました。 |
写真
撮影機器:
感想
ずっと雨予報だったこの週末が2.3日前から予報が変わり、日中は晴れる!とのことで、学童有志ハイキングで南沢あじさい山~金比羅山~川遊びのコースで歩いてきました。
紫陽花の花々はちょうど見頃でした^_^
入り口の紫陽花の葉には大きなカタツムリ🐌途中の道路上には沢がに🦀もいたりしてこどもたちは大興奮!
金比羅山のすぐ近くの金平神社の広場では沢山の人たちがお弁当を食べていましたが、ほとんど武蔵五日市の方面へ下りるルートへ行かれたようで、私たちが下りた小中野へのルートは少し荒れ気味でした。
小中野でも川へ降りられるところはありましたが、浅瀬の方がいいだろうということで、ロードを駅方面へ歩きました。
(バスがすぐ来れば乗ったのですが、20分間があったので、ならば歩こう!ということで)
途中、歩いてきたことを後悔するような暑さでしたが、その分、川に足を入れた時は気持ち良かった!
おたまじゃくしや小魚を追いかけてこどもたちも満足満足の一日でした^_^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する