記録ID: 6935142
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
庚申山 お宝(コウシンソウ💠)を探しに(*´∀`)♪
2024年06月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:23
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,452m
- 下り
- 1,452m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 7:21
距離 15.8km
登り 1,452m
下り 1,452m
6:27
2分
スタート地点
13:50
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●銀山平〜登山口(一の鳥居) 約4kmの車道(一般車両は通行止め)となります。序盤は舗装道路で途中から未舗装道路です。 ●登山口〜庚申山荘 ここから登山道… 渓流沿いを整備された樹林帯の登山道を気持ち良く進みます。途中には様々な奇岩や石碑があります。 庚申山荘前が休憩ポイントとなります。ここでストックはしまい両手を空けることをおすすめします。 ●庚申山荘〜庚申山山頂 ここからは難易度がかなり上がります。 滑りやすい路面、ハシゴ、鎖場、片側が切れ立った細い道など気の抜けない急登が続きます。 斜度がなだらかになると山頂は近くです。 山頂の先に進むと開けた場所があります。 正面に皇海山、日光白根山、男体山が眺められる休憩スポットがあります。 ※お山巡りコースは崩落のため通行止めとなっていてコウシンソウの自生地には行けませんが、庚申山山頂の少し下になんと咲いていていました(@ ̄□ ̄@;)!! |
その他周辺情報 | かじか荘(大人800円)シャンプー、ドライヤーあり とろとろの温泉で気持ちいい💧😃♨ |
写真
感想
いつか見てみたいと思っていた特別天然記念物であり絶滅危惧種でもあるコウシンソウを探しに庚申山に行きました(*´∀`)♪
レコで咲いているのは分かっていましたが、果たして咲いているところを発見できるのか(?_?)
庚申山は周りの山から見るとお椀をひっくり返したような形なので登りやすいと思っていましたが…とんでもなかったです。庚申山荘までは登りやすい登山道でしたが、山荘から先は別の山って感じ、気の抜けない大変なところばかり、滑りやすい岩、ハシゴ、鎖、切り立った崖などスリリングな登山道でした。
登りではコウシンソウを見つけられませんでしたが、下山にちょっとした脇道を見つけて下ると…(@ ̄□ ̄@;)!!
思っていた大きさよりもはるかに小さく直ぐにはコウシンソウとは思いませんでしたが、良く見ると…(@ ̄□ ̄@;)!!
お宝発見ですd(⌒ー⌒)!
コウシンソウは想像よりも小さくてかわいい花💠でした(笑)
更に下に下ると今度はコウシンコザクラが満開状態…(*´∀`)♪
良く見るとここもコウシンソウも沢山咲いている
初めて見るコウシンソウに感激の雨嵐‼?
ビッグな皇海山にコウシンソウ&コウシンコザクラのかわいさに大満足の山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する