岐阜/文殊の森公園
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 03:21
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 478m
- 下り
- 489m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は明瞭、よく整備されており、問題ありません。私はスニーカーで歩きましたが、小石がコロコロと滑ってちょっと心もとなかったです。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
半ズボン
リュック
iPhone
予備電池
飲料(500mlペットボトル2本)
柿のゼリー
和菓子
ヘッドライト忘れた!
|
---|---|
備考 | ヘッドライトを忘れたため、計画していた大平山へは行きませんでした。しかし、時間も遅かったし、下山口の草が鬱蒼としていたので、行かなかったのは正解だったと思います。 |
感想
岐阜にある妻の実家に帰省してきました。この日の午後、子どもが昼寝をしてくれたお陰で私たちに自由時間ができ、仕事も煮詰まっていたので、気分転換に近所の山を散策することにしました。
岐阜に来る前、こういうこともあろうかと、ヤマレコで文殊の森から祐向山と大平山を尾根伝いに通るルートを調べておいたのです。
shimamu0417さん「文殊の森〜里山ハイク」
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-589777.html
hirosi88さん「大平山ー祐向山ー文殊の森ー山口城」
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-312210.html
しかし、ヘッドライトを家に忘れたことと、意外と遅い時間になってしまったため、文殊の森だけを歩いて下山しました。でも、文殊の森の中のバーベキュー場やローラー滑り台を見つけることができたので良かったです。いずれ妻や子どもと来ることもあるかな。
帰宅後に場内のキャンプ場について調べたところ、2008年のブログ記事が見つかりました。
勝手に探訪企画 文殊の森 安いキャンプ場です
http://horikosaku.naturum.ne.jp/e410577.html
文殊の森公園キャンプ場 2008/06/14−15
http://sound.jp/kojkoj/x/camp096.htm
この頃のテントサイトにはウッドデッキがあったようですが、今はもうありません。炊事場には「使用禁止」の看板があり、文殊の森の公式サイトにはバーベキュー場とコテージの案内はあってもテントサイトの案内はありませんので、今はキャンプはできないのかもしれません。
http://www.city.motosu.lg.jp/sight/link/monjunomori/
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
melonpanさん こんにちは
晩秋から初春の山歩きに良さそうですね
情報ありがとうございます
niiniさん、こんにちは。
秋か春には良さそうです。
私たちが岐阜に里帰りするのはお盆か正月休みなので、暑いか寒いかしかありませんが…。
岐阜で山歩きできる場所が見つかったのは収穫でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する