記録ID: 6956035
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
【夜行日帰り】鱒沢駅から物見山(種山ヶ原)を経て金ヶ崎駅へ
2024年06月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 18:16
- 距離
- 72.3km
- 登り
- 1,195m
- 下り
- 1,373m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:52
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 14:58
18:26
58分
花巻空港
19:24
0:00
169分
新花巻駅
22:13
0:00
0分
鱒沢駅
10:09
10:19
54分
水沢江刺駅
11:13
207分
水沢駅
14:40
0:00
15分
金ヶ崎駅
14:55
0:00
48分
水沢駅
15:43
ゴール地点
天候 | 晴、下界は暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
飛行機
|
写真
道の駅「種山ヶ原・ぽらん」に到着です
https://poran.sumita-gayagaya.jp/
https://poran.sumita-gayagaya.jp/
ここでは 大谷さんの展示の他に、奥州市出身の大瀧詠一さんの展示も。水沢江刺駅の発車メロディーに、「君は天然色」が使われてるそうです。
http://7-pref.com/gotochi_mizusawaesashi.htm
http://7-pref.com/gotochi_mizusawaesashi.htm
国道4号沿いは飲食店が多くて色々迷ったあげく、「喜多方坂内ラーメン」にしようと思ったのですが、外まで並んでたのでお向いの「かつや」にしました。失敗のない「かつや」のかつ丼竹。
奥州市の埋蔵文化財調査センターにやってきました。
http://www.oshu-bunka.or.jp/maibun/
http://www.oshu-bunka.or.jp/maibun/
暑いのでゆっくりですが、ジョグで金ヶ崎駅に到着です。 前回12月は、吹雪の中ここで断念しました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6284782.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6284782.html
武家住宅資料館を見学(無料です)
https://www.city.oshu.iwate.jp/samurai/index.html
https://www.city.oshu.iwate.jp/samurai/index.html
感想
岩手県全市町村 走破計画もいよいよ大詰め。今回、遠野市と住田町 そして平泉町をゲットすれば 岩手県が完成する。
遠野市と住田町を取るにはどうしたらいいかを考えたところ、やはり 山の山頂を取ると複数の市町にもまたがっていることが多いので、そうなった。今回ターゲットになった物見山は種山ヶ原とも言って宮沢賢治が度々通った山で、童話の舞台にもなっているとのことで 話題性もあって良い。眺めや爽快感ももちろん素晴らしい。
それにしても山は涼しくて良いのだが、下界に降りてからが暑いことこの上なく大変でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する