記録ID: 6966918
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
奥池のカキラン 花盛りでした。(^▽^)/
2024年06月26日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 56m
- 下り
- 55m
コースタイム
天候 | 曇り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
10時台になると 1時間に一台です。 有馬行がなくなったのかな? バス停に 記載がありませんでした。 宝殿橋からエスケープも できなくなったのね。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危ない箇所はありません。 |
写真
感想
カキランさん 昨年より増えていて
安堵です。まぁ ピークに行けてるか
どうかわかりませんので 私見です。
トキソウは 見つけられませんでした。
咲いているそうですよ。
地元
ベテランハイカーさんが
教えてくださいました。
ありがとうございました。
楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
小さい花を上手に撮っておられます🌸
私はやっと最近、スマホで小さい花の撮影が出来るようになりました
後で見た時、バッチリだったら何か嬉しい。。。。
まずは来年も咲いていますように願うばかりで〜す🌸
みていただきまして
ありがとうございます。
ほんとに、いつまでも咲いて欲しいです。
カメラでは写らず、スマホで写せて
よかったです
ぼつぼつごが、沢山でした、
ありがとうございました。
観音山踏まれたのですね!素晴らしい脚力です。
カキランもトンボソウもモウセンゴケもきれいに写しておられますね。
自然がいっぱい残ってていい所ですね。
ゆったりと 楽し気に歩いておられるレポート、ありがとうございました。
観音山までは、小一時間です、
高低差も少なく、歩き安い道です
季節の花に巡り会えるのは ほんとに楽しいですね、
ヨネちゃんに、<奥池にうめばちそうのれぽあります、知ってますか?>と、教えていただき、探索に来ました。なんとか辿り着き、嬉しかったのが、始まりてます
カキランが咲くと知ったのは最近で、初めて見ると、小ささにびっくりでした。・いつまでも、咲いて欲しいですね
しーちゃんも、面会できて
よかったですね
ありがとうございます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する