記録ID: 697074
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
鳥海山 〜滝ノ小屋から七高山
2015年08月12日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:55
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,189m
- 下り
- 1,185m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨のち晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 小雪跡の下の土が滑りやすい(雪渓より滑りやすいかも)下るときは注意。 ■駐車場〜滝ノ小屋 コース自体が石畳で整備されています。 ■滝ノ小屋〜河原宿小屋 見晴らしが良く、花が多く咲いている「お花畑」です。 ■河原宿小屋〜伏拝岳 大雪跡、小雪跡の雪渓歩きがあります。アイゼンなしで問題ありませんでした。 途中小さな火山礫の坂があり雪渓よりも滑りやすいです。 あざみ坂は大小の石の上を歩くの急登です。雨で滑りやすい所がありました。 ■伏拝岳〜七高山 新山を取り巻くような外輪山の尾根歩きです。一部岩場やはしごがあります。 岩場の高山植物が多く花を咲かせています。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25
000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
カメラ
|
---|
感想
駐車場に着いた時に小雨がぱらついていたのですが、山頂が見え天気予報も曇りのち晴れのため天気が回復することを期待しつつ登りました。
滝ノ小屋を過ぎることから雨が本降りに。雨具を装着し滑らないように注意しながら歩いていきましたが、そのうち濃いガスに包まれ途中でやめようか考えているうちにガスが晴れて日差しが出てきました。
河原宿小屋を過ぎると日差しが出て暑くなってきたため雨具を脱いでテンションアップしながら歩いていると日本海側からガスが掛かり再び雨が。またまた雨具を装着することに。薊坂は雨の中上ることになりました。午前中は変わりやすい天気に疲れました。
外輪山出でてからは雨が上がりガスも晴れて鳥海湖あたりから日本海まで非常に良い眺望が楽しめました。
下山時は天気が回復して視界が良く多くの雪渓等を眺めながら気持ちよく歩けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する