記録ID: 6982209
全員に公開
ハイキング
関東
*長九郎山
2014年01月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 913m
- 下り
- 1,004m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:04
14:44
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:東海バス大沢温泉口バス停から、伊豆急行線蓮台寺駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
西側から(大野山経由)のルートは崩落のため通行止めになっていました。 |
その他周辺情報 | 川沿いに山の家という風情のある温泉があります。 |
写真
近くで畑仕事をしていた男性に、東側(池代)からは上がれるか尋ねて少し話しをしました。何と軽トラで登山口まで送ってくださいました。大感謝。さらに車道を北上してここから山道へ入ります。
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
防寒着
雨具
昼ご飯
行動食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
常備薬
保険証
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
今日は伊豆の長九郎山を目指そうと思います。地元の人が「こんな寒い日も珍しい」と話しているのが聞こえてくる中、大沢温泉口バス停へ。当初は大野山から周回してくる予定だったのですが、まさかの通行止め。畑仕事をしていた男性が、登山口まで車で送ってくださって本当に助かりました。
長九郎山からの景色は絶景。今日は寒かったせいか空気も澄んでいて、伊豆七島が見えて感激しました。今度ぜひ行ってみようと思いました。登山後はピストンで池代へ戻り、そこからバス停まで歩きました。
帰りのバスは途中の稲梓駅で下車しようと思っていましたが、ふっと一瞬だけ睡魔に襲われて意識がなくなり通過。気付いた時にはもう手遅れでそのまま蓮台寺へ。列車の時間に余裕があったので助かりました。10分ほどでやってきた列車は、何とリゾート列車。すぐに先頭入口まで走って座席をゲット。熱海まで至福の時を過ごしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する