記録ID: 6986641
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
境川下り(草戸山→江ノ島)
2024年07月08日(月) ~
2024年07月09日(火)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:14
- 距離
- 63.2km
- 登り
- 268m
- 下り
- 599m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:09
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 2:13
距離 8.6km
登り 4m
下り 236m
15:59
2日目
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 8:14
距離 54.6km
登り 265m
下り 363m
18:53
ゴール地点
天候 | ☀️晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
写真
120m
ところどころで川沿いの歩道が工事中。
今回、終始、いろいろなところで工事が実施中で、
何度も左岸と右岸を行ったり来たりしていた。
しかし、放置されている事はなく、絶賛工事中である。
いずれ両岸ともまともに走れる事になりそう。
ところどころで川沿いの歩道が工事中。
今回、終始、いろいろなところで工事が実施中で、
何度も左岸と右岸を行ったり来たりしていた。
しかし、放置されている事はなく、絶賛工事中である。
いずれ両岸ともまともに走れる事になりそう。
撮影機器:
感想
もともと、江ノ島に行く事は、前回玉縄城から藤沢宿に行った時に構想していたのだが、
想定以上に玉縄で時間がかかってしまって行けなかった。
これに続いて、江ノ島から八王子道を北上するというシリーズ開始も考えられたものの、
鎌倉城から鎌倉街道を八王子まで進む事も中途半端な状況なので、似たような道筋は考えられない。
そんな感じで、先送りにしていた江ノ島であったが、
相模川下りシリーズが完結した時点で、相模国と武蔵国の国境を探るシリーズが思い浮かんだので、
よくよく調べて見ると、
・境川上流が国境に定められたのが天正検地以降であるという事
・より古い相武国境は分水嶺なのではないか
・境川の河口に江ノ島があるという事
という点にたどり着いた。
という事なので、
先ずは国境を南から北西に進み、
境川源流から「境川下り」を実施したその後に江ノ島に行こう!
という計画になったのでした。
この企画では、これまでの川下り企画と同様にチャリで行く事になるけれど、
源流までは徒歩で行かなければならないので、
どこまで徒歩で下って行くか、というのもポイントになる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:133人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する