ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6988047
全員に公開
ハイキング
奥秩父

涼みに西沢渓谷へ

2024年07月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:34
距離
10.3km
登り
690m
下り
694m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:38
休憩
0:55
合計
3:33
距離 10.3km 登り 690m 下り 694m
8:29
8:30
12
8:42
8:43
35
9:18
9:32
4
9:36
9:40
24
10:04
10:39
6
10:45
34
11:33
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西沢渓谷の市営駐車場を利用しました。50台くらいのキャパの無料駐車場です。
駐車場にはトイレはありませんが、近くに道の駅みとみがあり、また西沢渓谷に進んだ先にトイレがあります。
到着時の8時前で既に7割以上の駐車率でした。下山時の11時30分もほぼ同じくらいでした。
コース状況/
危険箇所等
めっちゃ整備されてます。安全・安心のルートです。
ただし岩が濡れて滑りやすい。
今日は木曜日だよなぁ、まだ朝の8時だよなぁ。なんでこんなに駐車場が埋まってるんだろか。
2024年07月04日 07:59撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/4 7:59
今日は木曜日だよなぁ、まだ朝の8時だよなぁ。なんでこんなに駐車場が埋まってるんだろか。
ゲートをパスして渓谷へ。
2024年07月04日 08:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/4 8:03
ゲートをパスして渓谷へ。
立派なトイレ。さすが観光地。
せっかくなのでマーキングしていくw
2024年07月04日 08:14撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/4 8:14
立派なトイレ。さすが観光地。
せっかくなのでマーキングしていくw
2024年07月04日 08:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/4 8:20
徳ちゃん新道の分岐。
いつか歩く。チャンスがあれば今年歩く!
2024年07月04日 08:24撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/4 8:24
徳ちゃん新道の分岐。
いつか歩く。チャンスがあれば今年歩く!
まずはフツーの道。
2024年07月04日 08:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/4 8:27
まずはフツーの道。
この橋を渡るといよいよ西沢渓谷ゾーン。
2024年07月04日 08:29撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/4 8:29
この橋を渡るといよいよ西沢渓谷ゾーン。
2024年07月04日 08:29撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/4 8:29
おっかない方の鶏冠山への分岐。
間違っても、懇願されても、100万円積まれても、もちろんそっちには行かない。
2024年07月04日 08:31撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/4 8:31
おっかない方の鶏冠山への分岐。
間違っても、懇願されても、100万円積まれても、もちろんそっちには行かない。
意外と登りが多い。
2024年07月04日 08:37撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/4 8:37
意外と登りが多い。
ひんやり空気。自然のエアコンさいこー!
2024年07月04日 08:47撮影 by  iPhone 7, Apple
8
7/4 8:47
ひんやり空気。自然のエアコンさいこー!
2024年07月04日 08:49撮影 by  iPhone 7, Apple
5
7/4 8:49
微妙に緊張する橋。
2024年07月04日 09:00撮影 by  iPhone 7, Apple
7
7/4 9:00
微妙に緊張する橋。
2024年07月04日 09:02撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/4 9:02
道に流れ込む激流。梅雨時にここにきて大正解、楽しい。
2024年07月04日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
5
7/4 9:09
道に流れ込む激流。梅雨時にここにきて大正解、楽しい。
カエル岩。
この手のやつにしては珍しくちゃんとカエルに見えました ゲコ。
2024年07月04日 09:13撮影 by  iPhone 7, Apple
5
7/4 9:13
カエル岩。
この手のやつにしては珍しくちゃんとカエルに見えました ゲコ。
七ツ釜五段の滝の下部。もっと広角にしたい。
2024年07月04日 09:22撮影 by  iPhone 7, Apple
9
7/4 9:22
七ツ釜五段の滝の下部。もっと広角にしたい。
2024年07月04日 09:23撮影 by  iPhone 7, Apple
5
7/4 9:23
七ツ釜五段の滝の上部。
よくもまぁこんなもの自然が作り出したもんだ。
2024年07月04日 09:24撮影 by  iPhone 7, Apple
10
7/4 9:24
七ツ釜五段の滝の上部。
よくもまぁこんなもの自然が作り出したもんだ。
またもや道を横切る激流。
2024年07月04日 09:25撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/4 9:25
またもや道を横切る激流。
また階段(ゲッソリ)
2024年07月04日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/4 9:32
また階段(ゲッソリ)
西沢渓谷最奥部。
先に進もうとしたら、休憩していたハイカーさんに「そこに蜂の巣がありますよ」と言われ、速攻で戻るw
2024年07月04日 09:40撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/4 9:40
西沢渓谷最奥部。
先に進もうとしたら、休憩していたハイカーさんに「そこに蜂の巣がありますよ」と言われ、速攻で戻るw
なので望遠で撮影した黒金山への登山口。
このルートを歩くことは自分の人生ではないだろうなぁ、たぶん。
2024年07月04日 09:40撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/4 9:40
なので望遠で撮影した黒金山への登山口。
このルートを歩くことは自分の人生ではないだろうなぁ、たぶん。
トロッコの軌道が出てきました。
2024年07月04日 09:45撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/4 9:45
トロッコの軌道が出てきました。
復路のこっちは川と離れるから暑いかと思ったらそうでもない。
2024年07月04日 09:55撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/4 9:55
復路のこっちは川と離れるから暑いかと思ったらそうでもない。
大展望台。大きな展望台ではなく、大展望が望める場所ということかな。狭いし。
ここでご飯にする。
2024年07月04日 10:01撮影 by  iPhone 7, Apple
7
7/4 10:01
大展望台。大きな展望台ではなく、大展望が望める場所ということかな。狭いし。
ここでご飯にする。
おどろおどろしい鶏冠山。
2024年07月04日 10:02撮影 by  iPhone 7, Apple
9
7/4 10:02
おどろおどろしい鶏冠山。
心の友、雁坂嶺が見える。
この稜線歩きの計画は何年も前から温めてます。温めすぎて熟成を通り越して発酵・腐敗してるレベル。
2024年07月04日 10:02撮影 by  iPhone 7, Apple
9
7/4 10:02
心の友、雁坂嶺が見える。
この稜線歩きの計画は何年も前から温めてます。温めすぎて熟成を通り越して発酵・腐敗してるレベル。
食事のあとはいつものコーヒー。
ひんやりとした風が流れてきてとても涼しい。
2024年07月04日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
6
7/4 10:27
食事のあとはいつものコーヒー。
ひんやりとした風が流れてきてとても涼しい。
トロッコ。
2024年07月04日 10:52撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/4 10:52
トロッコ。
2024年07月04日 10:56撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/4 10:56
脇道あり。「セラピーロード」って書いてある。
しかしチラっと覗いた限りでは、道は荒れ気味で「過酷ロード」っぽい雰囲気を感じる。
2024年07月04日 11:14撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/4 11:14
脇道あり。「セラピーロード」って書いてある。
しかしチラっと覗いた限りでは、道は荒れ気味で「過酷ロード」っぽい雰囲気を感じる。
無事下山!
2024年07月04日 11:33撮影 by  iPhone 7, Apple
5
7/4 11:33
無事下山!
撮影機器:

感想

急にお休みがいただけた木曜日。もったいないのでもちろんお出かけ。
休んだ分、週末に働くことになるんで嬉しいか問われると微妙なところ…

南アルプス山行をまず考えたけど、てんくらなどで軒並みC判定。天気は悪くなさそうなのになんでかと思ったら、どうやら風が強いらしい。
強風はなぁ、ついこの前も強風で大菩薩を撤退したばかり。強風は避けたい。かと言って低山は暑い、暑すぎる。
なんか以前にもそんな葛藤したことあったなぁと思って山行記録を調べたら、そのときは三峰神社からの妙法ヶ岳・霧藻ヶ峰に行ってました。熊に遭遇したやつだw
ここで発想を転換、山ではなく川に行くことにしました。川なら涼しいしうってつけ。

西沢渓谷は自分がまだヤマレコに山行記録を登録するようになる前、7年前に一度歩いてます。
何回か山仲間を連れて行く候補となった場所ですが、どの程度の難易度・体力度だったかすっかり忘れていたので踏ん切りがつかず、今日は偵察も兼ねて歩くことにしました。
結果、ここはいいところだー。川は奇麗だし、そこそこ登りもあるし、距離もいい感じだし。
問題は混雑か。なんでこんな中途半端な季節の平日なのに駐車場があんなに埋まるの? 解せん…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
西沢渓谷一周コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら