記録ID: 7032443
全員に公開
ハイキング
近畿
生石ヶ峰
2024年07月17日(水) [日帰り]
![情報量の目安: D](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:12
- 距離
- 3.4km
- 登り
- 174m
- 下り
- 161m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:44
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 2:13
距離 3.4km
登り 174m
下り 161m
7月に入ってから、暑すぎて歩く気にもならない。暑いのに弱い夫も行くと言わない。
エアコンの効いた部屋でいるようにと言われ、大人しくパソコン三昧していると、足腰が固まってきて痛い。
雨模様の予報ばかりだったけれど、畑に行くとすごいセミの大合唱、これは梅雨明けかと思ったのは2.3日前かな?
と言う事で、ついでの目的もあるし、足腰をほぐすために生石山に行く。裏の火上げ石の下の駐車場に着くと、案外涼しい。26度だった。来て良かった。
いつもの道は繁ってそうなので天文台あとから登る。ここまでヒオウギがいっぱいある。一輪咲いていたがまだ蕾がいっぱい。紫の畑のヒオウギは植替えたのでまだ小さい。
硯水湿原のお花の写真見たのでちょうどいいわと思ったけれど、そんなお花の影も形もなかったが、10日ほど前の写真だった。ここから山頂までは暑かった。
火上げ石誰もいなくてラッキーと思ったら、3人おられた。カメラいっぱい持って時間かかりそうだったので、折角だから一枚だけ撮らせてとお願いして、結局いっぱい撮っていただいた。
山の家の横の休憩所でインスタントのお昼・・。涼しい風が気持ち良かった。極楽!
今日は海がよく見え、和泉山脈の向こうに高いピルが見える。
家でくすぶっているより、来て良かった〜!
キミノーカのアイスで締め、100円ソフト5個分だけれど、満足!
エアコンの効いた部屋でいるようにと言われ、大人しくパソコン三昧していると、足腰が固まってきて痛い。
雨模様の予報ばかりだったけれど、畑に行くとすごいセミの大合唱、これは梅雨明けかと思ったのは2.3日前かな?
と言う事で、ついでの目的もあるし、足腰をほぐすために生石山に行く。裏の火上げ石の下の駐車場に着くと、案外涼しい。26度だった。来て良かった。
いつもの道は繁ってそうなので天文台あとから登る。ここまでヒオウギがいっぱいある。一輪咲いていたがまだ蕾がいっぱい。紫の畑のヒオウギは植替えたのでまだ小さい。
硯水湿原のお花の写真見たのでちょうどいいわと思ったけれど、そんなお花の影も形もなかったが、10日ほど前の写真だった。ここから山頂までは暑かった。
火上げ石誰もいなくてラッキーと思ったら、3人おられた。カメラいっぱい持って時間かかりそうだったので、折角だから一枚だけ撮らせてとお願いして、結局いっぱい撮っていただいた。
山の家の横の休憩所でインスタントのお昼・・。涼しい風が気持ち良かった。極楽!
今日は海がよく見え、和泉山脈の向こうに高いピルが見える。
家でくすぶっているより、来て良かった〜!
キミノーカのアイスで締め、100円ソフト5個分だけれど、満足!
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する