記録ID: 703326
全員に公開
沢登り
日高山脈
パンケヌーシ川五の沢右股遡行→チロロ岳
2015年08月22日(土) [日帰り]
holstein425
その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:39
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,313m
- 下り
- 1,328m
コースタイム
7:00 五の沢出合
8:00 Co1060二股
9:30 Co1440二股
11:35 チロロ岳山頂(〜12:00)
15:35 曲り沢出合
16:20 下山
8:00 Co1060二股
9:30 Co1440二股
11:35 チロロ岳山頂(〜12:00)
15:35 曲り沢出合
16:20 下山
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
往路は、チロロ岳夏道登山口から更に奥の五の沢を遡行し、復路は夏道を下山して林道を歩いて駐車地点まで戻った。 五の沢出合〜Co1060二股:「パンケヌーシ五の沢林道」という廃道をスタートして、間もなく沢に入渓する。ここ数年の集中豪雨で沢は非常に荒れており、巨岩を乗り越えたりそれも不可能であれば巻いたりと、いきなり全身を使って進むことになる。またこの日は連日の荒天の影響で増水しており、ルート取りにやや苦戦した。Co1060二股は右股へ入る。 Co1060二股〜Co1440二股:Co1100辺りから高度感がぐんぐん増していき、ほどなくして階段状の滝が連続して現れる。本ルートのクライマックス!滝は基本的にどれも直登できるものばかり。Co1250付近のナメ滝のみ左岸から巻いた。沢の水量・流速はともに大きく、迫力ある遡行が楽しめる。お楽しみ区間はCo1270辺りで終わり、以降再び荒れた渓相に戻る。Co1440二股は右へ。 Co1440二股〜チロロ岳山頂:水流は間もなく伏流となり、源頭部を詰めていく。そしてCo1670付近から猛烈なハイマツ地獄が始まり、この先はなかなか高度が上がらずツライ。山頂直下でようやくここを抜けると、小さなお花畑を通って頂上に着く。なおこの区間は、ヒグマの糞や掘り返しが非常に多く、緊張の連続でもある。 |
写真
感想
北日高の展望台として人気のチロロ岳を、普段と違うルートから目指してみました。
ゴルジュ帯の中にどこまでも続く階段状の滝はまさに圧巻の一言で、素晴らしい遡行でした!ロープを出すような箇所も特にないので、遡行自体は初心者でも楽しめる良い沢だと思います。最後のハイマツ漕ぎさえなければ、本当に非の打ちどころが無いのですが…苦笑
チロロ岳へは、南側の千呂露川からも登れるらしいので、そちらのルートもいつか開拓できればと思います。
今回が沢登り2回目となる後輩もよくついてきてくれて、とても頼もしく感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1264人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する