記録ID: 70464
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
位牌岳・鋸岳(愛鷹山)
2010年07月10日(土) [日帰り]
![情報量の目安: D](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 754m
- 下り
- 742m
コースタイム
0953。今日も山神社駐車場からスタート。
雨上がりの晴天なんでちょっと蒸す。今日は久々に鋸を渡るぞ、オー!!
1017。東沢分岐。
ここから前岳までは割と急登が続く。
1136。前岳。
前岳の少し先で、対向者と遭遇。挨拶してたら、自分よりちょっと先にスタートした人だったと気づいた。位牌まで一時間半だったらしい。羨ましいほど速い。
1226。位牌岳。
何度も来ている場所だけど、久しぶりに山頂碑の前で記念撮影する気になった。
撮影の後、お昼ごはんのコンビニおむすび食べてたらガスボンベを忘れたのに気づいた。今日は山頂コーヒーは無し。かなりがっかり。
1247。越前方面に向かって再スタート。
1311。最初の鎖場終了。
1316。大沢入林道分岐。
鎖場も楽しんだし、『もう下りてもいいかぁ』と思いつつ一服しながら一思案。まだ時間が早いんでとりあえずもうちょっと越前方面に向かってみる事にした。この時点で核心部は終わったと勘違いしてたんだけど、ホントにしんどいのはここから先でした。
ちょっと先に進むと鎖場が始まって、ほとんど鎖とロープを触りながら割石まで歩いた気がする。
本当の核心部が終わって、もうほとんど割石のはずと思ったところで一度道をロスト。すぐ先に蓬莱山への道が見えているのに、目の前は2メートル弱の下りの段差で、ロープも見当たらない。もう厳しいところなかったはずなんだけどなぁ、と思いつつ暫く半径5メートルくらいをうろうろして、やっぱり道ぢゃない!!と思って10メートルくらい戻ったら、尾根の反対側に下る鎖を見落としてたのに気づいて一安心。
1443。割石峠。
1610。終了。
写真はこちら。
http://f.hatena.ne.jp/R1100GS97/100710%E4%BD%8D%E7%89%8C%E5%B2%B3/?sort=old
雨上がりの晴天なんでちょっと蒸す。今日は久々に鋸を渡るぞ、オー!!
1017。東沢分岐。
ここから前岳までは割と急登が続く。
1136。前岳。
前岳の少し先で、対向者と遭遇。挨拶してたら、自分よりちょっと先にスタートした人だったと気づいた。位牌まで一時間半だったらしい。羨ましいほど速い。
1226。位牌岳。
何度も来ている場所だけど、久しぶりに山頂碑の前で記念撮影する気になった。
撮影の後、お昼ごはんのコンビニおむすび食べてたらガスボンベを忘れたのに気づいた。今日は山頂コーヒーは無し。かなりがっかり。
1247。越前方面に向かって再スタート。
1311。最初の鎖場終了。
1316。大沢入林道分岐。
鎖場も楽しんだし、『もう下りてもいいかぁ』と思いつつ一服しながら一思案。まだ時間が早いんでとりあえずもうちょっと越前方面に向かってみる事にした。この時点で核心部は終わったと勘違いしてたんだけど、ホントにしんどいのはここから先でした。
ちょっと先に進むと鎖場が始まって、ほとんど鎖とロープを触りながら割石まで歩いた気がする。
本当の核心部が終わって、もうほとんど割石のはずと思ったところで一度道をロスト。すぐ先に蓬莱山への道が見えているのに、目の前は2メートル弱の下りの段差で、ロープも見当たらない。もう厳しいところなかったはずなんだけどなぁ、と思いつつ暫く半径5メートルくらいをうろうろして、やっぱり道ぢゃない!!と思って10メートルくらい戻ったら、尾根の反対側に下る鎖を見落としてたのに気づいて一安心。
1443。割石峠。
1610。終了。
写真はこちら。
http://f.hatena.ne.jp/R1100GS97/100710%E4%BD%8D%E7%89%8C%E5%B2%B3/?sort=old
天候 | 晴後曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
感想
・久々の鋸はかなりハードでした。昔はもっと楽しめたんだけど、今回はしんどい方が勝ちかな。
・劔のタテバイ・ヨコバイよりこっちの方がよっぽどスリリング。細い鎖が緊張感をあおります。
・久々のプチアルパインな、くたびれたけど楽しい山歩きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1464人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する