記録ID: 7062851
全員に公開
ハイキング
東海
納古山、遠見山、権現山
2024年07月26日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:03
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 989m
- 下り
- 988m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:02
距離 14.8km
登り 989m
下り 988m
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
何れの山も登山道はよく手入れされている。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
諸事情や猛暑で山歩きはお預け状態が続いていた。このままでは怠け癖がついてしまうのではと心配になり、自分で自分の尻を叩いて山へ向かうことにした。遠出は厳しいので我家から1時間以内で行ける岐阜県の納古山とし「岐阜のグランドキャニオン」と称される景色も眺めてみたいので遠見山にも登ろう。これだけでは距離が少し短いので対岸の権現山も含めよう。
当初は遠見山-納古山-権現山の順にするつもりだったが、この暑さの中では納古山を降りたところで「権現山はまあいいか!」ってなりそうなので逆にした。
平和錦酒造前町営駐車場へ6時少し前に到着、駐車場はがら空きだった。
飛騨川の橋を渡り星神社参道から山道へ入る。久しぶりの山道歩き、湿度も高く直ぐに汗びっしょりになった。権現山は登山道、山頂共樹林の中で眺望は殆ど効かなかった。
飛騨川を再度渡り国道41号を横断して大牧谷登山道へ入る。3kmほどは林道を歩く。林道終点から登山道になり、少し登ると木和谷側からの登山道に合流する。岩場などを登り納古山山頂へ到着。誰もいない。納古山には2回登っているが何れも大勢の登山者で賑わっていたのに、、
30分ほど休んでから下山開始。遠見山への道を10分ほど下った所で初めて登ってくる登山者に会った。
遠見山までの下りが結構長く感じられた。期待していた遠見山からの眺め、なるほど、川の形は似ている。ここで同年代と思しきご夫婦に出会った。遠見岩からも眺めて、最後の下り。JR高山線の下を潜り抜けて無事下山できた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する