記録ID: 7066806
全員に公開
ハイキング
石鎚山
お遍路【四国八十八ヶ所霊場巡り】順打ち:65番札所道中:石鎚山登山(宿泊)#36
2024年07月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,266m
- 下り
- 1,239m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 5:15
距離 11.7km
登り 1,266m
下り 1,239m
14:11
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り(頂上は雲の中) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
西之川線:商工会議所前バス停 ↔ ロープウェイ前バス停 石鎚登山ロープウェイ: 山麓下谷駅 ↔ 山頂成就駅 |
写真
感想
本日も引き続き、
四国八十八ヶ所巡りの36日目です。
今回は楽しみにしていた石鎚山へ挑戦しました。
お宿から石鎚ロープウェイ山頂成就駅まで、
バスとロープウェイを使い移動しました。
バス停からロープウェイの山麓下谷駅までには、
食堂や日帰りと宿泊が出来る温泉宿があり、
他にもお堂等もありました。
山頂までには鎖場がありますが、
迂回ルートがあるので頂上まで向かえます。
今回は左膝がまだ本調子ではないので、
鎖場は迂回ルートを使用し、
下山時は速度を落として歩きました。
道中にては、
白衣を着たお婆さんと会い少しお話し、
山頂で休憩後に登って来られ、
山頂の社務所で休憩されたので、
その間に天狗岳へ向かいました。
天狗岳への道中は、
ガスっていたのであまり高さを意識せずに向かえました。
天狗岳から戻り社務所にお婆さんが
まだいらっしゃったので、
お婆さんと社務所の方とお話ししました。
また、
天狗岳の行き帰りや下山時にも、
色々な方とお話ししとても良かったです。
また石鎚山に登りたくなるお山でした!
(出来れば雲が無い時に)
ー 2024年:お遍路【四国八十八ヶ所霊場巡り】と、お伊勢参り【大阪(玉造より)片道】の山行記録一覧 ー
https://www.yamareco.com/modules/diary/820226-detail-339603
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:109人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する