ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7069998
全員に公開
ハイキング
中国

小室井山 藪におぼれるも想定外の収穫も

2024年07月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
かずまい その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:38
距離
9.8km
登り
333m
下り
334m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
0:05
合計
4:39
距離 9.8km 登り 333m 下り 334m
8:27
90
スタート地点
9:57
10:01
12
10:13
130
12:23
12:24
42
13:06
ゴール地点
天候 通り雨 降ったりやんだり晴れたり(23~25℃)涼しかった
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス 広島市内から約1時間30分(高速道路 北IC~吉和IC)
高速道路は一部橋の補修の為に対面通行、注意して走行ください。
コース状況/
危険箇所等
一部木道があり雨天後は滑りやすいので注意、ストックMust
4か所藪漕ぎあり、足元に注意してよう。ここを避けても収穫はあります。
涼しいね、25℃弱。
あれはなんじゃろか、遠方に白い花。
2024年07月27日 08:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/27 8:42
涼しいね、25℃弱。
あれはなんじゃろか、遠方に白い花。
ノリウツギかな。
2024年07月27日 08:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
7/27 8:42
ノリウツギかな。
ネジバナ
多かったね。
2024年07月27日 08:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
7/27 8:48
ネジバナ
多かったね。
雨が降り出し木の下で雨宿り中、
ふと手すりを見ると新たな芽吹きが。
この日は降ったりやんだり晴れたりの天気。
2024年07月27日 08:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/27 8:49
雨が降り出し木の下で雨宿り中、
ふと手すりを見ると新たな芽吹きが。
この日は降ったりやんだり晴れたりの天気。
貴婦人的なシモツケさん
2024年07月27日 09:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
7/27 9:11
貴婦人的なシモツケさん
Z世代的なシモツケさん
2024年07月27日 09:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
7/27 9:12
Z世代的なシモツケさん
大きな木じゃなあ。
2024年07月27日 09:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/27 9:14
大きな木じゃなあ。
生命力を感じるね。
2024年07月27日 09:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
7/27 9:15
生命力を感じるね。
ホタルブクロ
久しぶりです。
2024年07月27日 09:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
7/27 9:22
ホタルブクロ
久しぶりです。
チダケサシの群生
2024年07月27日 09:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
7/27 9:29
チダケサシの群生
ズーム
2024年07月27日 09:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11
7/27 9:31
ズーム
ヌマトラノオかな?
2024年07月27日 09:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
7/27 9:29
ヌマトラノオかな?
ヤブレガサ
2024年07月27日 09:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
7/27 9:46
ヤブレガサ
到着
2024年07月27日 09:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
7/27 9:57
到着
なにかと思ったら、
蜘蛛の巣の高層マンションだった。
2024年07月27日 10:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/27 10:01
なにかと思ったら、
蜘蛛の巣の高層マンションだった。
雨上がりで少し霧がでてきた。
貸し切りだったので少し寂しい感じ。
2024年07月27日 10:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
7/27 10:04
雨上がりで少し霧がでてきた。
貸し切りだったので少し寂しい感じ。
トチバニンジンの実
ラッキー7じゃ。
2024年07月27日 10:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
7/27 10:04
トチバニンジンの実
ラッキー7じゃ。
ホウキダケかな。
2024年07月27日 10:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
7/27 10:05
ホウキダケかな。
伐採の後は植栽かな、将来が楽しみ。
2024年07月27日 10:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/27 10:08
伐採の後は植栽かな、将来が楽しみ。
斜めに垂れたギボウシ

2024年07月27日 10:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
7/27 10:10
斜めに垂れたギボウシ

なにボクチかな。
2024年07月27日 10:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
7/27 10:12
なにボクチかな。
ムラサキニガナ
2024年07月27日 10:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
7/27 10:13
ムラサキニガナ
フシグロセンノウ
2024年07月27日 10:23撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
10
7/27 10:23
フシグロセンノウ
風で揺れてたけど何とか撮影できた。
2024年07月27日 10:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9
7/27 10:32
風で揺れてたけど何とか撮影できた。
途中の空き地で昼食タイム
セブンの新発売
冷麺生姜醤油ラーメン、んんー、今一。
セブンにしては久々の外れ、生姜と醤油の味が薄い。
2024年07月27日 11:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
7/27 11:13
途中の空き地で昼食タイム
セブンの新発売
冷麺生姜醤油ラーメン、んんー、今一。
セブンにしては久々の外れ、生姜と醤油の味が薄い。
ノリウツギ
2024年07月27日 11:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
7/27 11:26
ノリウツギ
外来種オオハンゴウソウの群生かな。
2024年07月27日 11:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
9
7/27 11:31
外来種オオハンゴウソウの群生かな。
オオハンゴウソウかな。
2024年07月27日 11:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
8
7/27 11:32
オオハンゴウソウかな。
ツルニガクサ
おとめ座さんに教えて頂いた。
2024年07月27日 11:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
7/27 11:49
ツルニガクサ
おとめ座さんに教えて頂いた。
小室井山手前約800m付近が一部藪漕ぎ
2024年07月27日 11:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/27 11:52
小室井山手前約800m付近が一部藪漕ぎ
小室井山手前の分岐から降りる道
南東へ下りるまでの区間、約3/4が藪漕ぎ
途中で引き返す勇気もなく。
2024年07月27日 12:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/27 12:12
小室井山手前の分岐から降りる道
南東へ下りるまでの区間、約3/4が藪漕ぎ
途中で引き返す勇気もなく。
藪漕ぎが終了直後、ここの手前で進むべく道がわからなくなる。
足元をよく見ると木道、5m程度歩いた所で撮影したもの。
木道はかなり滑りやすくストックで慎重にわたりました。
2024年07月27日 12:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/27 12:27
藪漕ぎが終了直後、ここの手前で進むべく道がわからなくなる。
足元をよく見ると木道、5m程度歩いた所で撮影したもの。
木道はかなり滑りやすくストックで慎重にわたりました。
やっと抜けでて一安心。
2024年07月27日 12:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/27 12:29
やっと抜けでて一安心。
これもオオハンゴウソウの群生かなあ、
ハンカイソウだとおもむてたけどね。
ここも藪をかき分けたら、
2024年07月27日 12:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
7/27 12:31
これもオオハンゴウソウの群生かなあ、
ハンカイソウだとおもむてたけどね。
ここも藪をかき分けたら、
やっと道路にでました。
2024年07月27日 12:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/27 12:41
やっと道路にでました。
ヒカゲノカズラかな。
2024年07月27日 12:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/27 12:49
ヒカゲノカズラかな。
道路を歩いていると近道の看板が。
ここで楽しようと近道を選択したのがあかんかった、また藪漕ぎ、10m程度歩いたような。必死で写真撮るのも忘れる。
2024年07月27日 12:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/27 12:51
道路を歩いていると近道の看板が。
ここで楽しようと近道を選択したのがあかんかった、また藪漕ぎ、10m程度歩いたような。必死で写真撮るのも忘れる。
唯一少ないまともな道
2024年07月27日 12:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/27 12:51
唯一少ないまともな道
ラストにも一瞬藪漕ぎが。
これは広場へ出て振り返って撮影したもの。
どこを出てきたかわからないほど藪じゃった。
2024年07月27日 12:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
7/27 12:54
ラストにも一瞬藪漕ぎが。
これは広場へ出て振り返って撮影したもの。
どこを出てきたかわからないほど藪じゃった。
ここからは注目したお花達です。
あれまあ、こんなところにツチ〇〇ビが。
想定外1
花が咲いているのは初見。
13
ここからは注目したお花達です。
あれまあ、こんなところにツチ〇〇ビが。
想定外1
花が咲いているのは初見。
上から撮影
クモ〇〇ソウかな。
5
クモ〇〇ソウかな。
あれまあここにも。
この辺、結構群生していたね。
2
あれまあここにも。
この辺、結構群生していたね。
トンボかと思ったら違うような。想定外2
白っぽいのでヤマ〇〇ソウかな??
他の場所でも1株確認。

おとめ座さんが確認結果、オオヤマ◯◯ソウ
花は白っぽく、葉も艶がある。
11
トンボかと思ったら違うような。想定外2
白っぽいのでヤマ〇〇ソウかな??
他の場所でも1株確認。

おとめ座さんが確認結果、オオヤマ◯◯ソウ
花は白っぽく、葉も艶がある。
根元に大きな葉が。1枚だけだったはずなのだけど、全体写しておけばよかった。
3
根元に大きな葉が。1枚だけだったはずなのだけど、全体写しておけばよかった。
これはトンボさんだよね。
近くにありました。

おとめ座さんが確認結果、オオトンボ〇〇
9
これはトンボさんだよね。
近くにありました。

おとめ座さんが確認結果、オオトンボ〇〇
イチ〇〇ソウ 3兄弟
6
イチ〇〇ソウ 3兄弟
ここにもあるね。
3
ここにもあるね。
お猿さん、今年も元気に咲いたのかな。
4
お猿さん、今年も元気に咲いたのかな。
ここからは、翌日の野呂山散歩レコ
お姉さんに野菜をもらって帰る途中、
野呂山で昼食タイム
東広島の「あすなろベイキングカンパニー」で買った、どこれも美味しかったね、人気のお店、お勧めです。
7
ここからは、翌日の野呂山散歩レコ
お姉さんに野菜をもらって帰る途中、
野呂山で昼食タイム
東広島の「あすなろベイキングカンパニー」で買った、どこれも美味しかったね、人気のお店、お勧めです。
こんなのもあるよ。
7
こんなのもあるよ。
蕾もかわいらしく。
7
蕾もかわいらしく。
気持ちよく日向ぼっこ
外気温は27℃くらいだったかな、
微風が吹いて涼しかったね。
5
気持ちよく日向ぼっこ
外気温は27℃くらいだったかな、
微風が吹いて涼しかったね。
なんとか1株咲いていた。
他は折れたり、虫にやられた?り。
5
なんとか1株咲いていた。
他は折れたり、虫にやられた?り。
ズーム
この子は元気だった。
7
ズーム
この子は元気だった。
ふかふかのロードは気持ちよく。
5
ふかふかのロードは気持ちよく。
水面に映る景色が美しく。
7
水面に映る景色が美しく。
咲き始めのスイレン
6
咲き始めのスイレン
丁度見ごろだったのかな。
6
丁度見ごろだったのかな。

感想

近場で涼しい所、やっぱりここですね。

他のレコでミズ〇〇ソウが、ここで見れるわけがないと思っていましたが、自分なりに調べると当たりだと思ったので早速探しに、ついでにトンボさんも。
結果としては、前者は残念ながら見つけられませんでしたが、想定外のものを2つ見れてよかったです。
その一つヤマ◯◯ソウだと思うのですが、間違っていたらどなたかコメントいただけると嬉しいです。

今回の反省点は、トンボ探しに藪を強引に進んでしまい、おぼれそうになった事でしょうか。途中藪で足元が見えずらくなり、進むべく道を一瞬見失ったり、木道で滑りそうになったり、突然足元に倒木が出現したり、色々リスクに遭遇しました。
この時期、ここのレコがあまり上がってないのが不思議でしたが、ちょっと納得。
あまり人が入らない時期に訪れ新たな発見があったのは救いでしょうか。

下りてきて初めて念入りにダニチェック、セーフだったと信じてます。

参考レコ
https://yamap.com/activities/25773779
https://yamap.com/activities/26588424

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人

コメント

かずまいさん、こんにちは。

かずまいさんの登られる山はお宝ばかり♪
ヤマ〇〇ソウは逢ったこと無いので続こうと思いましたが
藪漕ぎにビビリ気が向いたら来年挑戦しようかなと。😅

写真29
意識して観察したことはありませんが、どこかのレコで見たような。
ツルニガクサ(蔓苦草)かな?広島の山野草夏編P193
たぶんかずまいさんもお持ちだったような・・・。勘違いだったらごめんなさいね。
P192に似たニガグサ。違いは萼・花軸、花柄に腺毛が密生するか否らしい。

https://www.matsue-hana.com/hana/turunigakusa.html
https://www.matsue-hana.com/hana/nigakusa.html
2024/8/1 14:40
いいねいいね
1
おとめ座さん、
こんばんは。コメント有難う御座います。

ヤマ◯◯ソウに逢うには、藪漕ぎはしなくても大丈夫なルートにありますよ。
小室井山の頂上まで行き、普通のルートで降りれば😀よろしいかと。
2箇所共に登りで確認しました。

小室井山手前で強引に藪漕ぎしたのは、トンボさんに逢う為でしたが、そこの領域では見つけられませんでした。

写真29ツルニガクサ、p193確認しました。勉強になりました、有難う御座います。

まだまだ暑いですが、お互い熱中症には気をつけながら、夏山を楽しみましょう。


2024/8/1 20:33
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら