久々の登山日和に明神平辺りをウロウロと


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,255m
- 下り
- 1,242m
コースタイム
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 6:30
天候 | ホントに久々の晴れっ…登山日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
いつもの川沿いが工事の為利用出来ない用に規制されています。林道沿いに駐車する必要あり、 台数は以前よりかなり制限されます。 ポストは駐車場から少し進んだ車止めゲートにあり。 トイレはありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道を行く時点でやや崩壊気味の箇所がありますが問題なし。 ここ最近の天気のため沢は水量多め…3箇所の渡渉箇所は注意して(トラロープあり)。 その他はよく整備されていますが、強いて言えば薊岳へは痩せ尾根箇所があるので注意。あと、桧塚奥峰方面へは尾根通しですが、広い尾根道で天候次第でロストの可能性あり…情けないのですが復路で別ルートへのピンクリボン(新しくて鮮明)に吊られて一時ロスト仕掛けました。 |
その他周辺情報 | 主要道路に出るまでに「やはた温泉」があります。 コンビニなどは付近に無いので、買い物は見つけたコンビニか事前に行うのが無難 |
写真
感想
久々の晴れ予想の週末…さあさあ何処行こうかと思案する日々、何やかんやでひと月ぶりの登山になります。。日曜日仕事入ったから土曜日の日帰りで、連休の遠征に備えてガッツリ歩きたいけどあまりにハードなのは困るし…でも折角の晴れならプチ遠征もいとおかしとの色気もある…と言う訳で金曜日仕事が早く跳ねたら空木岳、ダメなら八経ヶ岳を川合からという計画を練り練り。。でっ、いざ金曜日…仕事は図ったかのように遅くなり、帰宅は10時半を過ぎています…遠征は諦め近畿最高峰に備えて就寝…さあ朝っ…ガッツリ寝坊です。。まあ、出発までに色々あり結局、色々コースを変更出来そうで、晴れなら気持ちいい感じの明神平へ向かいます。10:30スタートだったので明神平からお初の薊岳へのピストンを予定して歩き出します。天気は上々で暑いくらい、水量多めながら渡渉も難なくこなして気持ちのいいブナ林を進みます。学生時代に春、あとは冬に数回訪れていますが、この時期も悪くない…人も少なくて快適に歩けます。1時間程で明神平に到着してゆっくり休憩、リゾートの高原よろしくマッタリした後、薊岳に向けて出発…まあまあのタイムで往復・景色も堪能し分岐に戻って来ました。ここで悪魔のささやき…桧塚奥峰いけるんちゃう…行っちゃいましたっ‼️結果、気持ちよく歩けて静かな稜線歩きを満喫し展望も良かったのですが岐路…新しいピンクリボンに誘導されてロスト…すぐに復帰しますが暫くでまたプチロスト…すぐに復帰しましたが広尾根は注意しないと…やはり少しバテて来ていたのと時間遅めなので焦ったかな…予定変更は計画的にしないと反省です。。
でも、まあ天気も展望も山の雰囲気も堪能出来たので良しとしますかっ‼️
いいねした人