ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 714767
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

久々の登山日和に明神平辺りをウロウロと

2015年09月12日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 奈良県
21拍手
GPS
--:--
距離
17.9km
登り
1,255m
下り
1,242m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
5 km

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
1:10
合計
6:30
10:30
65
大又林道駐車スペース
11:35
12:05
55
明神平
13:00
13:15
45
薊岳
14:00
10
三塚分岐
14:10
14:15
30
明神岳
14:45
15:00
65
桧塚奥峰
16:05
16:10
50
明神平
17:00
ゴール地点
天候 ホントに久々の晴れっ…登山日和
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
奈良市内からR24-R166を経て東吉野村へ大又林道に入り終点の駐車スペースに車をデポ。
いつもの川沿いが工事の為利用出来ない用に規制されています。林道沿いに駐車する必要あり、
台数は以前よりかなり制限されます。
ポストは駐車場から少し進んだ車止めゲートにあり。
トイレはありません。
コース状況/
危険箇所等
林道を行く時点でやや崩壊気味の箇所がありますが問題なし。
ここ最近の天気のため沢は水量多め…3箇所の渡渉箇所は注意して(トラロープあり)。
その他はよく整備されていますが、強いて言えば薊岳へは痩せ尾根箇所があるので注意。あと、桧塚奥峰方面へは尾根通しですが、広い尾根道で天候次第でロストの可能性あり…情けないのですが復路で別ルートへのピンクリボン(新しくて鮮明)に吊られて一時ロスト仕掛けました。
その他周辺情報 主要道路に出るまでに「やはた温泉」があります。
コンビニなどは付近に無いので、買い物は見つけたコンビニか事前に行うのが無難
さあ出発です。
ポストはきっちり整備されています。
1
さあ出発です。
ポストはきっちり整備されています。
注意して渡渉を繰り返して明神滝
注意して渡渉を繰り返して明神滝
あら道端に…可憐な…。
あら道端に…可憐な…。
明神平到着っ…青空に映えるあしび山荘っ‼️
4
明神平到着っ…青空に映えるあしび山荘っ‼️
先ずは薊岳に向かいますが、少し進んで振り返りパチリ
1
先ずは薊岳に向かいますが、少し進んで振り返りパチリ
薊岳到着しました。
虫が多い…。。
蛇も居ました…ブラウンカラーの彼奴はもしや⁉️
1
薊岳到着しました。
虫が多い…。。
蛇も居ました…ブラウンカラーの彼奴はもしや⁉️
ここは人が少ないですが景色は良いです。
正面に大普賢のポコポコ
4
ここは人が少ないですが景色は良いです。
正面に大普賢のポコポコ
額縁風に
霞かけてますが、二上山から金剛山までも
1
霞かけてますが、二上山から金剛山までも
一旦戻ります…二重山陵…分かるかな?
一旦戻ります…二重山陵…分かるかな?
分岐通り過ぎて明神岳
3
分岐通り過ぎて明神岳
桧塚奥峰手前に秋の気配
桧塚奥峰手前に秋の気配
到着しました。
正面に高見山…大台方面もバッチリでしたが撮影漏れ
1
正面に高見山…大台方面もバッチリでしたが撮影漏れ
高見山と曽爾の山々
時間遅めなので急いで下山します。
2
高見山と曽爾の山々
時間遅めなので急いで下山します。

感想

久々の晴れ予想の週末…さあさあ何処行こうかと思案する日々、何やかんやでひと月ぶりの登山になります。。日曜日仕事入ったから土曜日の日帰りで、連休の遠征に備えてガッツリ歩きたいけどあまりにハードなのは困るし…でも折角の晴れならプチ遠征もいとおかしとの色気もある…と言う訳で金曜日仕事が早く跳ねたら空木岳、ダメなら八経ヶ岳を川合からという計画を練り練り。。でっ、いざ金曜日…仕事は図ったかのように遅くなり、帰宅は10時半を過ぎています…遠征は諦め近畿最高峰に備えて就寝…さあ朝っ…ガッツリ寝坊です。。まあ、出発までに色々あり結局、色々コースを変更出来そうで、晴れなら気持ちいい感じの明神平へ向かいます。10:30スタートだったので明神平からお初の薊岳へのピストンを予定して歩き出します。天気は上々で暑いくらい、水量多めながら渡渉も難なくこなして気持ちのいいブナ林を進みます。学生時代に春、あとは冬に数回訪れていますが、この時期も悪くない…人も少なくて快適に歩けます。1時間程で明神平に到着してゆっくり休憩、リゾートの高原よろしくマッタリした後、薊岳に向けて出発…まあまあのタイムで往復・景色も堪能し分岐に戻って来ました。ここで悪魔のささやき…桧塚奥峰いけるんちゃう…行っちゃいましたっ‼️結果、気持ちよく歩けて静かな稜線歩きを満喫し展望も良かったのですが岐路…新しいピンクリボンに誘導されてロスト…すぐに復帰しますが暫くでまたプチロスト…すぐに復帰しましたが広尾根は注意しないと…やはり少しバテて来ていたのと時間遅めなので焦ったかな…予定変更は計画的にしないと反省です。。
でも、まあ天気も展望も山の雰囲気も堪能出来たので良しとしますかっ‼️

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
21拍手
訪問者数:545人
toy-poochib4gakukohはるmultifloracakua003w-pistonDCT熊取のおっちゃんhirobe108いか十mightymildpapahirasuzukamaasaedus4100chibatkいいゆ

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
大又から明神平を経て桧塚奥峰とヒキウス平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大又林道終点駐車場~明神平~桧塚、薊岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!