記録ID: 7158566
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
栃百.横根山&象の鼻展望台・井戸湿原
2024年08月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:22
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 257m
- 下り
- 161m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:34
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 2:09
距離 5.1km
登り 257m
下り 161m
6:40
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日光ハイランドロッジ駐車場から登山。 トイレあり。 |
写真
感想
17日の車の移動 夜の19時前後
今市から古峰ヶ原神社近辺 本格雨。
カーブ多くて、道狭い・・・路面濡れて、温められた道路から霧発生。
運転だけで、ヘトヘト(笑)
古峰ヶ原近辺の移動は、明るいうちが良い。
前日光ハイランドロッジの駐車場で車中泊。
駐車場で、登山前祝いのミニ宴会。
早朝4時30分ぐらいに出発。
象な鼻展望台が見晴らしが良さそうなので、最初に象な鼻展望台へ
ここは、放牧場の中なので、途中ホルスタインと肉牛がいた。
ここで放牧され育った、牛の牛乳と肉は美味しいことでしょう。
予想通り、象の鼻展望台は、眺望良好。
日光ファミリーが良く見えた。
皇海山は、ちょこんと頭だけでちょっと雲の中。
写真撮影タイム。
nemoっちゃんに、魔法をかけて3m飛べるようにして、男体山はずっと足の下にしてあげた。
そのあとは、井戸湿原へ。
以外と広い湿原。
花が咲くころは、大勢の花好きハイカーさんが来そう。
そして、横根山。
残念ながら眺望なし。東屋があった。
岩太郎は坐骨神経痛で早く歩けないので、ここから別行動。
nemoっちゃんは、古峰ヶ原まで周回トレラン。
岩太郎は、1回ロッジ駐車場に戻り、車で古峰ヶ原峰(駐車場)に移動。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:166人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する