記録ID: 7168810
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
中国自然歩道 岡山県 吉備高原横断ルート19
2024年08月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:42
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 294m
- 下り
- 300m
コースタイム
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
舗装路70%、登山道30%位だと思います。 期間個所は特に無し。 |
写真
装備
個人装備 |
ジェットボイル
カップ麺
おにぎり2個
|
---|
感想
今日は中国自然歩道の吉備高原横断ルートの「 19 月輪古墳で古代の歴史を学ぶみち」を歩いて来ました。折り畳み自転車をゴールにデポして、自転車でスタート地点に戻りました。
この時期は日が昇ると暑いので、短めのルートを選びました。長いルートは涼しくなってから行こうと思います。スタート時の気温は25℃位だったでしょうか、湿気があり少しムシムシしました。舗装路が終わり登りに入ると早朝にも関わらず結構汗をかきました。鹿の鳴き声も聞こえました。丸太の階段のルートが土砂で半分埋まっていてあまり歩かれていない様でした。ウネ山は展望が無く、月の輪古墳に行ったら見覚えのある場所で2回目の訪問となりました。下山後自転車で戻る時に、吉野川を渡って左折するところを右折してしまい、美作市の標識を見て気付きUターンしました。まだ体力があったので無事に戻れました。
EK度数 14.24(●EK16未満 非常に楽)
コース定数 10.92
消費カロリー 873.60kcal
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:136人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する