記録ID: 71743
全員に公開
ハイキング
東海
八曽自然休養林にある、展望の八曽山(黒平山)(60)
2010年07月24日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 02:28
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 303m
- 下り
- 300m
コースタイム
12:23モミの木駐車場-12:27五段の滝-12:44岩見山分岐-12:55岩見山山頂
-13:10林道出会-13:58八曽山(黒平山)山頂-14:14八曽滝-14:25キャンプ場
-14:51モミの木駐車場
-13:10林道出会-13:58八曽山(黒平山)山頂-14:14八曽滝-14:25キャンプ場
-14:51モミの木駐車場
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
モミの木駐車場にて500円徴収される。 近くに川遊びができる所があり、多くの方が水遊びをしていた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
先日のこの地方の大雨の影響か、山頂までの巌頭洞コースで4ヶ所、山頂から 八曽自然休養林キャンプ場までの下りも4ヶ所、橋(道路)が流されていて、 渡渉する必要がある。 駐車場横の売店で散策マップがいただけますので、それを参考に登ると、色々な ルートを捜しながら歩く事ができます。 |
写真
感想
愛知の130山、60座目。
昨日から午前中まで会社の研修のため、同好会メンバーが白山に行っているのを
うらやましく思いながら、午後の空いた時間を利用して、短時間で登れ、日影が
多そうな八曽山を選択する。物見山を越えて林道に出会ってからは直射日光が
後頭部を照らし、日影を捜しながら歩く。このルート、最初と最後は川沿いを
歩くので、涼しさを感じることを期待したが、涼しさを感じたのは八曽滝の所だけ
だった。先日の大雨の影響で橋が流されていたり、登山道が大きく崩れている所も
あったので、注意が必要です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1921人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する