記録ID: 7221583
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
三草山 能勢三山のおまけ
2024年09月10日(火) [日帰り]
大阪府
兵庫県
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:49
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 313m
- 下り
- 306m
コースタイム
天候 | 晴れ時々くもり 早朝の行者山から比べると気温は上がってますが、日陰なら風が涼しいです |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
バスなら森上から歩行ですが、便数はかなり少ない。 車でも、登山口に駐車場はなく、長谷の棚田付近の民間駐車場を使用するか、森上交差点角の「能勢ボックス」とスーパーの駐車場を拝借して、帰りにしっかり買い物して仁義を果たすしかないと思います。 ちなみにこのスーパーですが、付近に養鶏業者が多いので、鶏肉(ホルモンなど)は安くて美味しいのでおすすめです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
慈眼寺からは、農道をひたすら登ります。イメージとしては表六甲の駅から登山口まで歩く感じです。ただ、勾配はこちらの方がキツイです。 農道の終端が登山口。少し登ると涸れ沢が本来の登山道みたいですが、左岸の土手に道があり、かなりしっかりした道で踏み跡も鮮明なので、現在はこちらがメインルートだと思います。ただ、予備知識がなく、一旦沢に進むと土手道が目視できないので、石ゴロゴロの沢を登ることになるのでご注意を。 土手と沢の高度差が無くなった所で自然に本線合流。尾根までは少しです。 尾根に出た所が「ゼフィルスの森」入口です。ゼフィルスはシジミ蝶で、大阪でもここにしか居ない種もおり保護されています。 登山道はゼフィルスの森の脇を進みます。ここからは急登とトラバース路が交互に現れて、下りはほぼありません。 最後は木段を登り詰めればピークです。そこそこの眺望で広い園地状になっているため、休憩や昼食には持ってこいです。 ここから才の神峠までは登りと同様に急降とトラバースが交互に現れます。こちらの方が木段が多く、雨や雨後はかなり滑るので注意が必要です。 才の神峠からは簡易舗装の林道を下ります。最初はなだらかですが、段々急になり、最初の民家手前からは、六甲東縦走路の塩尾寺からの下りを彷彿とさせる激下りで膝にきます。 途中、棚田百選にも選ばれている「長谷の棚田」を見ることができます。 長谷集落に降りてからはほぼ水平で慈眼寺まで戻ります。 距離も長くなく、高低差も500m程度、特にスキルがいる箇所もないので未経験者の最初の登山にも最適だと思います。 |
その他周辺情報 | 出発から到着までトイレや自販機などはありません。 飲食物は、森上交差点のファミマかスーパーで購入してください。 トイレは緊急事態ならば、慈眼寺で頼めば貸してくれるかもしれません。 能勢温泉や汐の湯温泉は入浴のみの外来入浴はやってません。昼食付きプランはあるようです。 |
写真
感想
能勢三山の帰りに立寄りました。
実は我が家の墓は慈眼寺にあり、長い付き合いがあります。
ですので墓参りを兼ねて三草山に登りました。
住職曰く、昔は登山者でも事前に声を掛けて貰えれば、参拝者や墓参者が少ない時期なら駐車を快諾していたようですが、近年、登山者の無断駐車が激増して、檀家が駐車出来ない状況も頻発して已む無く、登山者の駐車は厳禁としたようです。
あと、三草山だけでは物足りない方は、才の神峠から更に進み、滝王山まで足を伸ばしても良いですね。
滝王山ピークは眺望はありませんが、巨石があったりと、三草山と全く山様が異なるので面白いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する