記録ID: 7224486
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
盗掘? 深入山
2024年09月11日(水) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:54
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 347m
- 下り
- 347m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:35
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 1:54
距離 4.1km
登り 347m
下り 347m
10:19
天候 | 曇りときどき晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。ルート明瞭、標識はっきり |
写真
感想
9月の遠征が雨の予報で中止になったけど、気持ちはすでに山に向かってて、鎮めるために山に向かいました。県北の山はやはり涼しく、この日は風も強かったので、虫も居ません。里はまだまだ夏だけど山はいい季節に向かいつつあるようです。
ところで
西登山道の林間コースに去年はたくさん見られたササユリのマーキング。今年は全く見られません。全部外したの?今年は付けないの?って思ってたら、下山時に出会ったオジイサンから「全部盗掘されたんよ、300本」とのこと。残念です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人
「紅葉時期は正月になる」 オジイサンも同じこと言ってました。秋は無くなって一気に冬になる、ってのも聞いたことある。どうなるんでしょうね。
同行者さんの都合もあって難しいんです。
.
さておき!ササユリの保護でピンクテープを取り付けている栄太郎です
.
山に咲くササユリは開花まで約7年と長い期間が必要です
.
毎年数本の盗掘は確認しています!その盗掘は花狙いですが
.
今年の盗掘に関しては球根狙いの為
.
来年は約220本のササユリを見ることが出来なくなってしまいました
.
ササユリへのピンクマークは登山道整備での草刈り作業者に気づいてもらう為で
.
作業が終了したらマーク外しています
.
ピンクテープを取り付ける事の是非として考えなければと思っていますが
.
開花場所の公開する人は盗掘者からすれば いい情報なのでしょうね!
.
.
深入山の山野草を管理されている身としてはやりきれない気持ちでしょう。そんな輩には因果応報神様が厳しい罰を与えてほしいものです。山野草の管理いつもありがとうございます。
オジイサンは風貌からして登山者のようでしたが、「あそこの谷間にも少し残ってるけど・・・」なんておっしゃってて、深入山に詳しい方でした。「夕方から入山したり西登山口から出入りしてるから捕まえられない」ともおっしゃってました。
球根目的の盗掘なら当分花は見れなさそうですね。自分らは「残念」だけだけど、管理しているeitarou1153さんにとっては怒り心頭でしょう。自分らもこんな花の情報を安易に掲載しない配慮が必要なんでしょう。他にも被害に遭いやすい花ってあるのかな?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する